本日の講座は予約がなかったが、
当日の申し込みがあり 急ぎ氣味に会場に向かっている。
やはり、どんなときもスタンバイ必須だな。
人生、不意に何が起こるか知れない。
今日は お世話になっている へるしーどいさんの誕生日。
彼自宅の会には出席できないが、
当ブログより 心から祝福を贈ります。
昨日は祖母84歳の生誕日であった。
84年というと長いようにみえて、実際は
田植え84回分なので
うん、やはりなかなか長きものだ。
おせちのの錦玉子84回食べるとか、
お年玉を84回もらうとか(そこまでもらわないか)。
しかし、僕が生まれた折には祖母はまだ50才なので、
そう見ると僕も長らく生き抜いてきたのだな、とか
はたまた人生はあっという間に過ぎ去るものと覚悟しなくちゃ。
(6時間以上経て)
ふろしき講座の後 鷹の台まで30分歩き
陶器を受け取ってから、母校の卒業制作展へ行こうか惑いつつも
どでかいキャベツも加わった荷の量と時間も慮ぱかれば
帰宅せむと駅へ向かう道沿いの 喫茶シントンのママが
お声掛けくださり なんと自転車を貸してくださったから、
荷物をあずけてムサビへ漕いだ。
お世話をかけた教授の方々から激励いただき、
日のやや長引いた玉川上水沿いの道をふたたび漕ぎ戻る。
ありがたく自転車を返却し、国分寺で買い物、
最寄り豊田駅に向かっている。
既に18:30だが、帰宅してからうどんを茹でる。
待たせてて申し訳ないが、ちょんとがんばろう。
つわりの妻がチーズ欲する。ナチュラルチーズがよいが
普段食べないので、案外高価なものと知る。
業務用スーパーに ギリシャのナチュラルチーズを確認しているから、
デパ地下で買わずに帰る。
ナチュラルチーズを加熱して、発酵を止め
比較的かたくなっているのがプロセスチーズだが
ナチュラルチーズのほうが消化よさそうに見える。
酒は純米、ワインは無添加、チーズはナチュラル、引き出しは浅いが一応のこだわり。
妻よ、息子よ、待ったれ~!
戦後、買い出しのイモをふろしきに背負った
おとっつぁんの氣持ち多少。
駅に着いたら電話して、おうちへ帰る。
| Trackback ( 0 )
|