ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 





息子の幼稚園用のリュックを、まだ風呂敷によるリュックは結べないことを考慮して
ひもで開閉できるきんちゃく袋をベースにこさえています。
(途中、シュシュと組み合わせたやさしい風呂敷リュックを発見したので、併用する予定)
ざりがにを刺繍。



なみ縫いを往復しているので、返し縫いと違って裏面もわしゃっとしません。糸の量も少なく済む。




一応、底のあった方がよいかと、袋の角を内側に折り返してから
底板を付けました。本体と同じ大あさの藍染めの生地に
柿渋を2度重ねたもので、鮫の皮のように丈夫です。




ヨシがぴんぴんと出てきた。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )