ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 




ふろしきの和菓子を食べようと思いましたが、
ちょうど雨も上がりましたので


キャッチボールに変更。

ばってん、風がつよくて帽子が飛んでしまう・・・

そんなときゃは、


小ふろしきをたたんだ帯で、くくったる。


氣合いも入ったで。


もうそろそろ、東京2020の祭典。
今年は、各自思いおもいに
からだをうごかしましょう。


(モデル:asamin'  撮影:白井智)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ふろしきはレジ袋の代用品ではなく、
中身と状況の種類だけ、アレンジがあり、
講習会で紹介している結び方もほんのたまたまの一例です。
使うにあたって支障がなければ、どんなやり方でも、組み合わせでもよくて、
思いつきや手の向くままに任せても、すてきなものが発生したりします。
上手くゆかずとも、ほどいて元に戻せるので、自己流をたのしみましょう。


両手を空けて氣ままなお散歩にウエストポーチ


浴衣にもぴったりのきんちゃく袋


本やノートパソコンをはこぶ、おけいこバッグ

上記のむすびはどれも、バンダナサイズの布で可能。

(モデル:asamin'  撮影:白井智)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )