ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



本日7/6月、TBSテレビ、夕方の報道番組のNスタに
出演するかもしれません。
17時台の番組だったと思います。

※→本日は気象庁の会見が
入り、放送は延期となりました。
決まりましたらまた告知させて
いただきます。

→7/7火に放送となりました。
ご覧くださった方、ありがとうございます。
僕は出先で、上手に連絡がとれず
事前に告知できませんでした。
お詫び申し上げます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎年のように水害が発生。
天災として諦めるばかりでなく、
戦後の林業政策や都市開発による
副作用とも捉えられます。

水の多い日本では、風とおしと水はけが生命線。
自然の仕組みを利用した細かな隙間や道を
張り巡らせ、雨がゆっくりとしみこんで常時
一定量流れる仕組みにする必要がある。

せっかく降った雨は、しみこみも貯めもされず、
資源として生かされません。
東京の多くの地域では、下水とまとめて
東京湾へと放流されています。
実家のある浅草にも、森や原っぱや細かな水路を
とり戻せば、人が正氣にかえれる居場所、
かつ趣き深い貴重な観光資源になると考えています。

横山功のツイッター

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )