札 サツ・ふだ 木部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fa/4a876e5264e4033d3dd727dd13214110.png)
解字 「木(き)+乚サツ(木の薄片)」の会意形声。乚サツは、薄い木片の形で札の原字。独立して用いられることはなく、木をつけて形を整える[字統]。のち、紙のふだにも使われる。
意味 (1)ふだ(札)。木のふだ。「簡札カンサツ」(文字を書きしるす木や竹の札) (2)書きもの。書きつけ。「書札ショサツ」「鑑札カンサツ」(許可証。鑑定書) (3)[国]おさつ。紙幣。「札束サツたば」 (4)[国]ふだ(札)。いれふだ。「入札ニュウサツ」 (5)[国]たてふだ。「高札コウサツ」 (5)[国]乗車券。「改札カイサツ」
イメージ
「ふだ」(札・紮)
音の変化 サツ:札・紮
ふだ
紮 サツ・からげる 糸部
解字 「糸(ひも)+札(ふだ)」の会意形声。ふだの束を紐でくくること。
意味 (1)たばねる。からげる(紮げる)。くくる。「結紮ケッサツ」([医]血管をしばって血行を止めること) (2)とどまる。軍隊がとどまる。「駐紮チュウサツ」(軍隊が駐屯すること)
バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fa/4a876e5264e4033d3dd727dd13214110.png)
解字 「木(き)+乚サツ(木の薄片)」の会意形声。乚サツは、薄い木片の形で札の原字。独立して用いられることはなく、木をつけて形を整える[字統]。のち、紙のふだにも使われる。
意味 (1)ふだ(札)。木のふだ。「簡札カンサツ」(文字を書きしるす木や竹の札) (2)書きもの。書きつけ。「書札ショサツ」「鑑札カンサツ」(許可証。鑑定書) (3)[国]おさつ。紙幣。「札束サツたば」 (4)[国]ふだ(札)。いれふだ。「入札ニュウサツ」 (5)[国]たてふだ。「高札コウサツ」 (5)[国]乗車券。「改札カイサツ」
イメージ
「ふだ」(札・紮)
音の変化 サツ:札・紮
ふだ
紮 サツ・からげる 糸部
解字 「糸(ひも)+札(ふだ)」の会意形声。ふだの束を紐でくくること。
意味 (1)たばねる。からげる(紮げる)。くくる。「結紮ケッサツ」([医]血管をしばって血行を止めること) (2)とどまる。軍隊がとどまる。「駐紮チュウサツ」(軍隊が駐屯すること)
バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。