土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

またひとつ勉強になりました💡′-

2024年12月19日 | トシ子です
トシ子です(。`・ω・)9" 


先週末
四国山地を越えて香川県まで行ってました🚗 


高速道路沿いの山々には
うっすらと雪が積もって

あぁ冬なんだなぁ
とあたりまえのことに感慨を抱く
冬です(*´ω`*)

今日も四国地方は山間部で積雪(らしい)
冬です( ・ิω・ิ)



そんななか
入社8ヶ月になるこのひと






日々いっしょうけんめいなのが
社内の現場状況報告サイトに投稿する文面から伝わってきます👏👏


つい先日も







ひとりで丁張りを入れた‼️

っとの報告が😍 


うんうん
わかるわかる😉 

何をやるにしても
初めてひとりで出来たときの感激はひとしお
ワタシにもそんなことがありましたっけ(*´∀`*)



おなじく彼の現場状況報告には
こんな写真も







もしかして
ウデがあがってきた❓️


そんな彼にある日
ミヤウチさんがこんなアドバイスを投稿してました😎 



 
たいていの場合は
現場で現物を見ている人が
「これぐらいならわかるやろ」
と思ったレベルよりも
さらに具体的なものがなければ他人はわかってくれません。
伝えるためには
「相手はバカかもしれない」
ぐらいの態度がちょうどよいもんです。
(ホントにバカにしたらいかんけど笑)


なるほどですね~😌 

コレはまた一つ
勉強になりました💡′- 

ワタシも気をつけよーっと👌🏻 ̖́-‬ 



さあ今週もあと2日
来週は2024のラストウィークです✨✨ 

残すところあとわずか(ノ`•ω•)و 

いつもと変わらず
安全第一で⛑ 
よろしくお願いします( . .)"


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと残業

2024年12月18日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事
きのうは
ちょっと残業でした。





柏木2号橋A1橋台工事現場です。


というのも
このあと年末最終稼働日までのスケジュールがこれ





赤枠で囲んだ日がコンクリート打込み日
それがどの部分に当たるかというと






下の赤字3つが完了済みで
上から2つの黒字がまだ打込みしていない箇所

つまり
上から2番目の「胸壁、ウイング」が20日で
イチバン上の「高欄」が仕事納めの前日26日
というスケジュールを厳守するべく
現場のみんなが動いている
こういうわけです。

なぜ「厳守」なのかというと









全体工期で見た場合の進捗は
現在位置がイエローゾーンの下ぐらい
ということは
けっこう余裕がある工程ということになり
一見したところ
それほど必死こいてやらなくてもいいんじゃないか?
てことになるんですが

年内に終わるか終わらないか
というのはつまり
仕事納めと仕事始めのあいだにある9日という日数を
工程的に有効に使えるか使えないかという意味でとても重要。

さらに
その期間中
ずっと型枠をつけておいておけるというのは
品質面でもむちゃくちゃ重要で

ですからこの年内打込み完了を
「厳守」
という絶対目標のもと










「ちょっと残業」
となったわけなのです。


とはいっても
昔のひとはよく言ったもので

急がば回れ
急いては事を仕損じる
慌てる蟹は穴には入れぬ

急いでいるときほど
冷静に慎重に
ショートカットでものごとを済ますという意識は大敵です。

なので
たとえばこれは先週末







クレーンのオペレーターさんを講師に
合図と玉掛けを再学習
そして
コミュニケーション&コラボレーションを再確認。

なんてこともあいだに挟みながら
今日も作業に勤しみます。

あともう少し
あわてず騒がず
でも
ムダなくスピーディーに
そして
ご安全に!

よろしくお願いします!!

(みやうち)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知農業高校生インターンシップ2024(Day2)

2024年12月17日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事
インターンシップ2日目





ちょっとのぞきに行ってみると
ちょうど休憩時間
現場の人たちと談笑中でした。







どんな話をしてるのかな
あらためてメンバーを見てみると
同じ中学校の先輩と大先輩
あら
意図したわけではなかったんですが
ちょっとでも話がしやすかったとしたら
何よりです。


思う間もなく作業再開。


本日のメニューは






根固めブロックのあいだに石を詰める作業







一心不乱に詰める姿は
なかなか堂に入ったもの

もうひとりは・・・


そう
人気イチバンのアレ









高圧洗浄機で土にまみれた構造物をおそうじ。


コチラも
まわりには目もくれず一心不乱でした。


そうそう
現場作業の他に
前日
「そうや!」
と思いついた特別メニューがあります。








柏木2号橋橋台工事と
二又4号橋仮橋工事の
現場見学。



なぜこのふたつの現場かというと
ちょうどこの2週間前
彼らの学校へおじゃまして行った出前授業で








このふたつの現場へ没入体験してもらっていたから








仮想空間の現場と
実際に動いている現場を比べてもらいたかったから。

で感想は・・・


あたりまえですが
「実際の現場の方が怖い」
でも
VRを体験していることで
現場が理解しやすかったとも

うんうん
よしよし

期待どおりの効果に
おじさんも
なんだかとてもうれしくなってきたのでした。

出前授業を含めて3日間という
わずかな日数でしたが

先端技術と古くから伝わる方法
そして
独りでやる測量に身体をつかった作業と
学校では教わらない
企業の現場ならではの
けっこう盛りだくさんのメニューを体験してもらうことができたんじゃないでしょうか。


ということで
高知農業高校環境土木科と関係する今年度の全日程が終了。

また来年
いや
と言わず
いつでも遊びに来てくださいね!

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知農業高校生インターンシップ2024(Day1)

2024年12月16日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事
今年もやってきました
高知農業高校環境土木科2年生。








今年はあらたな試みとして
2名の参加者をひとりずつに分けて
片方が現場作業
もう片方が測量
それを午前と午後でローテーションするというメニュー








生徒さんたちの
思いがけない凛々しい姿に
見ているこちらも清々しい気分になってしまいました。


たたかい済んだ帰り途
世話役のモッちゃんICT推進チーム長が質問。

「今日イチバンおもしろかったのはなに?」

答えは奇しくも異口同音
ふたりとも同じだったそうです。










「高圧洗浄機(による間詰石の洗浄作業)!」


うん
わかるわかる
アレっておもしろいよね
なんかスキッとするし。

ということで
第1日目が終了。

さて2日目は
どんなメニューが用意されているのでしょうか。

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期施工においてコンクリートを外気の影響から保護することの重要性について

2024年12月13日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

寒くなってきましたねえ。
もう誰がなんといっても
(誰もなんとも言わないでしょうが)
冬です。

熱く長い夏の余韻が
ついひと月ちょっと前までつづいていたことを考えれば
なんだかちょっと違和感があるほどに
あたりまえの冬です。

ぼくも痩せ我慢はやめて
屋外ではできるだけ帽子をかぶるようにしだしました。


おニューです。
こんなヤツです。







なにせ毛がないので
ふつーの人なら毛髪がその役目を果たしてくれる
・外気の影響から保護する
・保温する

これは何らかのツールに頼らざるを得ません。


そうそう
今を去ることうん十日前

こんな研修会をやりました。










対象とした現場は
国道493号北川道路柏木2号橋下部工工事

そこで
ひび割れ防止対策としてお願いしたのは
奇をてらわずにオーソドックスかつシンプルなもの





特に強調したのが赤字

保温する
外気の影響から保護する


一昨日の現場です。








👏👏👏
だってそうでしょう。
それをぼくに置き換えてみればかんたんです。







これをそのまま外気に晒すか
冷気のなか放ったらかしにするか
それとも







外気の影響から保護し保温をしてやるか。


ぼくと同様
どうやら現場のひとたちも
自分事としてわかってくれているようです。


さて
年末までのコンクリート打ち込みもあと2回。
12月中に駆体コンクリートを全部打ち込んで
たっぷり養生
できるだけ長期間の型枠存置
そして後工程に余裕とゆとりを。

この目標達成に向けて
がんばって!

ご安全に!!

(みやうち)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWカテゴリー(。-∀-)

2024年12月12日 | トシ子です
トシ子です(。`・ω・)9"






お気づきの方も
そうでない方も


平日は毎日更新される
礒部組の

『現場ノート』




木曜日のブログ担当になって
もうすぐ2年が経とうとしています💡′-
(Σ(・ω・ノ)ノ!ビックリ!!)



日々小ネタを収集しながら・・
時にはミヤウチさんと内容についての
ディスカッションをしたりするわけですが

ある日
突然
『トシ子です』
って言う
カテゴリー作ったき~~

おっと!

これまたビックリΣ(・ω・ノ)ノ!


各現場についてカテゴリー別で
書き分けられていたところへ
ついに
『トシ子です』
仲間入りをしてしまいました!!


となれば
これまでと変わらず
いや
これまで以上に
こじゃんと頑張らなくては・・・
寒いからだけではない震えが💦

ブルブル・・
ガクガク・・
(((( '-' ))))



しかし
気負わずボチボチ
日々の疑問や質問
現場での発見など
上げていきたいと思います(*ˊᗜˋ)ノ゙



年末のご挨拶にはまだ早いですが
どうぞ来年もよろしくお願いします。。。




今週もあと2日!!
秋をすっ飛ばして極寒の冬到来⛄️☃❄

室内と屋外の急な寒暖差で
体調管理も大変でしょうが

本日も安全第一で⛑
よろしくお願いします( . .)"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージをすり合わせるということ

2024年12月11日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事
地域高規格北川道路
和田根固めブロック製作据付工事
順調すぎるぐらい順調に進んでおります。





そんな現場はブロック製作も終わり

床掘(地ごしらえ)
据付
間詰石の選別
選別した石の間詰

並行あるいは直列で作業がつづいていますが
そんななか一昨日は
上流側の端っこ
今回工事の起点部分で
(北川道路は阿南安芸自動車道の一部なので徳島県阿南市がスタート)
工事に支障となる立木の伐採作業を行いました。

その日の現場報告onサイボウズOffice by ケーくん

「現場事務所を置いてあるところの雑木を伐採し」

それを読むなり
となったぼくは

「どういう理由?」
とコメントを入れたのですが

よくよく場所を聞くと
50メートルほど離れたところ。

???
と増幅してしまったのですが...

現場を俯瞰したつもりでイメージしてみると

ははぁ
そういうことか

思い当たるところがあり
さっそく確認してみました。







今回の現場
とにかく広いんですよね。

現場事務所があるのが青丸
木を伐採したのが黄丸
↓↓





ナルホド
全体の比率でいけば
ケーくんの感覚もさもありなんです。


「そういうこと?」
あらためてそうたずねると

「そうです」

すかさず横にいたハタケ所長が
「写真が一枚あったらうまく伝えることができたな」


この場合
どちらが正しくてどちらがまちがいとか
どちらが鈍くてどちらが鋭いとか
そんなことではもちろんなく
事ほど左様に
言葉だけで伝える(伝わる)ことには限界がある
ということです。

だから3次元で見える化する
というのがぼくのいつもの主張なのですが

それは必ずしも3Dである必要はなく
ときには写真だったり
あるいはポンチ絵だったり
(もちろんイチバンいいのは現場ですが)
なるだけ立体的感覚がわかるもので伝えることが大事。

といっても
言葉を放棄するのではなく
なるだけ言語化をして
言葉で正確なイメージを伝えるような努力や訓練はゼッタイ必要で
なるだけ立体的なもので言葉を補完する。
これが重要。

なんてことを
ちょっとした会話で
あらためて考えさせられたきのう

何より大切なのは
対話
かな
という結論に至ったおじさんなのでした。

でわ。

(みやうち)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5995分の1

2024年12月10日 | その他



もうすぐ開設から6000日を迎えるようです。

6000を365で割れば
16.438・・・で
約16年半の年日が過ぎたことになります。

といっても
ただ時が経過すれば
1日ずつプラスされていくわけで
「開設から6000日」という数字の意味は
そのあいだずっとつづけてきたことにこそあるわけです。
(一時、頓挫しかけたことはありましたが(≧∇≦)/)

そんなこんなの16年半
おかげさまで
この間の訪問者は述べ190万人近く
ページビューは450万に届こうとしています。

そんな『土木のしごと~(有)礒部組現場情報』の記念すべき第一回目は
平成20年の7月28日
ある道路工事の工事概要説明からはじまりました。

そこで発表された「工事の目的」はこうです。

(1)工事を早期に完成させることで、農家への負担を軽減させる
(2)安全で通行しやすい道路をつくる
(3)主任技術者にとって歴史的転換点となる現場にする
(4)無事故無災害で工事を完成させる
(5)発注者からの信頼を得る
(6)地域住民からの信頼を得ることで、今後の仕事がやりやすいような環境をつくる
(7)風通しのよい会社にする

遅ればせながら検証してみましょう。
(1)(2)(4)(5)(6) は控えめに見ても目的が達成できたはずですが
残念ながら (3) はペケ
しかも当時の主任さんはその後会社を去っていきました。

では最後の (7) はどうでしょう。
この工事が終わった時点ではあきらかに未達成でした。

でも今は・・・

いやいやそれは
当事者も当事者
ど真ん中ストレートの当事者で
ひょっとしたら
いやまちがいなく
風通しをわるくしていた張本人であるぼくが判断するべきではないでしょう。

その変わり
と言ってはなんですが

これからもそうあろうと努力していくことを
ここに表明して
中途半端なあいさつとします。

5995分の1
今日までそしてあしたから。

(みやうち)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重機でGo !

2024年12月09日 | 安芸高・礒部組連携授業
(有)礒部組⇔安芸高校連携授業
機械土木科土木専攻2年生は
ICT施工を中心に授業を進めてきましたが

先週木曜日はいよいよその最終日。

2024年の締めくくりは
杭ナビショベルを使って
実際にICT土工を体験してもらいました。







と思いきや
こちらは新メニュー。










本物の重機の操作感を体験できるシミュレーターで
累計40万DLを超える人気アプリです。











危険!
衝突しました!! (≧∇≦)/



ICT建機ではない従来型のユンボに
杭ナビショベルを搭載したICTユンボ
そしてその横では
バーチャルなユンボ


この3種類の体験に生徒さんたちは

キンチョーしたり
笑ったり
悔しがったりと

色々さまざまな感情が交差して
あっというまの約3時間でしたとさ。

めでたしめでたし \(^o^)/


それにしても・・・

リアルな重機とリアルな現場が体験できるところで
バーチャルな重機操作をしてもらう

この発想
よいですねえ
じつによい。

ぼくには思いつくことさえできません。
身びいきで恐縮ですがナイスアイデア!
考え出したスタッフに
👏👏👏

まさに
重機でGo!
な試みでした \(^o^)/

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『現場の力飯』vol.4にハヤトくん登場!

2024年12月06日 | 国道493号北川道路二又工区関連工事
いよいよ公開されました。

『現場の力飯』vol.4


YouTubeチャンネル「一般社団法人高知県建設業協会」の人気企画の第4弾に登場したのは
他ならぬわが礒部組
ルーキーのハヤトくんです。

その彼の「力飯」といえば・・








(*_*)
ホントにこれでちからが出るの?

インタビュアーのあつかんDRAGONおだちさんでなくても首をひねってしまうほど

パックのなかにはおにぎりが2つとおかずがひとつ。
でもこれで十分
と言い切る彼の感想はといえば

しっとりしてて
ほんのり香る塩味が
この鮭にあっててすごく美味しいんです。
これにさらにこのすり身のてんぷらがサイコー

だそうで
ナルホド
上手いこと言うじゃないかー
とおじさんもつい食べたくなってしまったそのおにぎり弁当をつくっているのは
安田町の砲場(つつば)
国道55線沿いに昔からあるレストランで
地元ではカツサンドが有名な店。

近ごろではもっぱら
そこでつくって朝やはくから販売している弁当が
早朝から仕事をするひとたちに好評で
当社でもそのヘビーユーザーが1名。

そしてハヤトくんは
毎朝その先輩に
「おにぎり弁当」を買ってきてもらっていて
すると
他の先輩も
「オレも買ってきて」
と手をあげて
令和6年12月現在で当社だけでも3名のユーザーがいる人気店
と、そういうわけなのです。


そんな砲場のおにぎり弁当が大好きなハヤトくん


「実際(この会社に)入ってみるとどうでした?」
という質問への答えは・・・


社員同士の仲もよく
小さい会社ならではの
社長と社員の距離感も近くて
すぐ相談もできて助けあって生きていってるんで・・・


それを受けたおだちさん








ナイスリアクションでした。

ということで
YouTubeチャンネル「一般社団法人高知県建設業協会」の人気企画の
『現場の力飯』vol.4は

 


当社のルーキーハヤトくん(と入交建設の事務員さん)の巻。


御用とお急ぎでない方は
ぜひご視聴を!

(みやうち)


P.S.
きのうのトシ子さんの記事のなかで
ローリングストックなる言葉がふつーに使われておりましたが

ローリングストックと聞いて
♪ サティスファクション ♪
のメロディーが脳内に流れるのはぼくだけでしょうか。

 「ローリングストックとは、普段の生活で利用している食品や日用品を少し多めに備蓄し、古いものから消費して買い足すことで、常に一定量の備蓄を保つ方法です」

知らなかった・・・(-_-;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えあれば・・・

2024年12月05日 | トシ子です
トシ子です(๑و•̀Δ•́)و





余談ですが
来週はいよいよ
清水寺で今年の漢字の発表です👏👏✨️✨


そうですねぇ~

ワタシの今年の漢字は
(誰も聞いてないよ(`▽´)ガハハ)
ジャン!!


『新』


お札も新しくなりましたが💵

仕事も趣味も含め
色んな事を新たに挑戦した一年でした!!
(¨³)

大人になってもまだまだ
知らないことばかりで
チャレンジできるものも
あるもんだなぁ
としみじみ🤔



余談はこの辺までで‪🤣‬





今年も
中芸消防署で
訓練用の消火器を借りて
社内防災訓練を実施しました!!




今年は
元旦から地震、
お盆前に南海トラフ地震臨時情報

他人事と思わず
自分ごととして
しっかり備えないとですね




南海トラフ地震の対策強化の一つとして
各現場事務所に
非常食の備蓄を行っていますが

今回は
ローリングストックと
お味見も兼ねて昼食に
非常食を食していただいたのは
昨日ミヤウチさんも言っていた通り🍙🍛



今日は
食べた後の意見も少し
『辛い物は水分が欲しくなるきいかんね~』
(普通に食べる分にはおいしいがやけど)
とのこと
ほほう!


コレはまた一つ
勉強になりました💡′-


次回準備するものは
そう言ったことも含めた
商品選びをしなくてはいけませんね。。。


『備えあれば憂いなし』


想像だけでは見えてこないところを
やってみることで分かることがあるから
訓練の必要性を
改めて実感しました👌🏻 ̖́-‬


と言うお話・・




今週もあと2日です(ノ`•ω•)و

本日も安全第一で⛑
よろしくお願いします( . .)"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかいんだからぁ ♪

2024年12月04日 | 国道493号北川道路二又工区関連工事
北川道路二又4号橋仮橋





作業は
国道から数えて3つめの橋脚へと移りました。







川の中です。


川は風の通り道です。
山沿いを降りてきた冷たい空気が
標高の低い川面に集まってきて
川の流れとともに川を下っていきます。

またその逆に
下流から上流に向かって
川面を吹き上げていく風もあります。

夏ならばその風は
暑さを避けるための一助となってくれるのですが
今年は比較的あたたかいとはいえ今は冬

時として
身を切るような冷たさで
作業をする人たちを苦しめます。



そんなある日の昼休憩。









みんなで災害備蓄品を試食してみました。


♪ 特別なスープをあなたにあげる
   あったかいんだからぁ ♪

ということで午後からも
ご安全に!

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうはまだなり まだはもうなり

2024年12月03日 | 国道493号北川道路和田工区関連工事


北川村和田の
地域高規格道北川道路建設工事
当社受け持ちエリアでは
根固めブロックの据え付けがつづいています。






先週金曜日現在で残りが693個
全体個数が1385なので
ちょうど半分を超えたところです。

さて
そこで質問。

こんなときアナタは「もう半分」と感じるでしょうか?
あるいは「まだ半分」と思うでしょうか?
どっち?


もちろん
この質問に正解はありません。

たとえば
現場を担当している者が「もう」と感じた場合
そこには
それまでの努力や進捗への誇りが込もっているでしょう。
日々の積み重ねが形となってあらわれたものに対して
「よし、ここまできた」
というポジティブな感情が込められているのかもしれません。

一方で
「まだ半分」
と感じたとすると
それは
残る道のりの長さや残る課題への責任から来ているのかもしれません。
全体像を見て、これから待ち受けているものをイメージすると
自然とそう感じるものです。

「もうはまだなり、まだはもうなり」

これは相場の世界に伝わる格言としてもっともよく知られているもので
江戸時代の山形酒田の米商人本間宗久が残した言葉です。
その意味はというと

もう底だと思えるようなときは、まだ下値があるのではないかと考え、その逆に、まだ下がるのではないかと思うときは、もうこのへんが底かもしれないと反省してみてはどうか

というようなものです。
これを相場という世界から離してみればこうなります。

何かが「もう」終わったと感じたときは、じつはそれは「まだ」途中かもしれず、一方で、「まだ」と思っていたことが、じつは「もう」終わりに近づいている場合もある。

考えてみれば
土木工事というプロジェクトは
この「もう」と「まだ」の心理の間を行き来する連続です。

「もうここまで来た」
と安心する一方で
「まだ残りがある」
とプレッシャーを感じる。

繰り返しますが
どちらも正解にはちがいありません。
重要なのは
この両方の視点をもつことでしょう。
「もう」と思うことで
ささやかな成功体験を感じてモティベーションアップにつなげ
「まだ」を意識することで油断を防ぐ。
このバランスが効率的で安全な現場運営を行う鍵となります。

「もうはまだなり、まだはもうなり」

残り半分
がんばっていこうぜ!

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VR、AR、そして土方カーブなどなど(at 高知農業環境土木科)

2024年12月02日 | その他
VR
仮想空間への没入体験を
はたから見ていると
没入者それぞれの性格がもろにあらわれて
じつにおもしろいもんです。

積極的なひと
引っ込み思案なひと

カンがよいひと
飲み込みが遅いひと

ちょこまかと動きたがるひと
どっしりと落ち着いたひと

空を見たがるひと
遠くへ行きたがるひと

とにかく高いところへ行きたがるひと
狭いところへ入りたがるひと

自分の興味を追求するひと
他人にどう見えているかを気にするひと

淡白なひと
しつこいひと

などなど


十人十色とはよく言ったもので
色々さまざま人それぞれ
踊る阿呆に見る阿呆
同じ阿呆なら踊らにゃそんそん
とばかりに
皆さんたのしんでくれたようです。











今年の高知農業高校環境土木科2年生への出前授業は
これまでの
先端技術の座学プラス校庭での土方カーブ測量実習に
VRとARをあらたに加え大盛りあがり











短い時間だったので
ほんの少しだけですけど
先端技術と泥臭さのハイブリッド
という令和の土木の真髄の一端を
体感してもらえたと思います。


ついでに
生徒さんの元気をもらって
じっちゃんも少しだけ若返ったような気が・・・
(気のせいです)
(もしくは勘違いです)
(まちがいない)


次は来週のインターンシップ
安芸郡市エリアから高知農業に通う2名に
2日間にわたって現場を体験してもらうことになってます。

いらっしゃいませ
待ってるよ~~\(^o^)/

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想空間へ

2024年11月29日 | 国道493号北川道路二又工区関連工事


北川村二又です
北川道路二又4号橋仮橋
ひとスパン目ができました。






まだまだ先は長いのですが
こうやって形になってくると
橋を架けてるんだっていう
実感が湧いてきますよね。

そんな今日は
高知農業高校へ
総勢5名でおもむいて出前授業。







生徒さんたちには
この仮想空間のなかへ入ってもらい

しばしバーチャル・リアリティーで遊んでもらおうかなと
そんなふうに思っております。

詳細はまた来週
でわ。

(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする