6年ほど前に読んだ岡潔と小林秀雄の対談『人間の建設』(新潮文庫)を再読しています。
文系的頭脳の歴史的天才と理系的頭脳の歴史的天才による歴史的「雑談」集を読みながら、どっちつかず的凡才の脳ミソがよろこんでいます。
全体の1割ほど進んだところに、こんな掛け合いがあります。
******岡:よい批評家であるためには、詩人でなければならないというふうなことは言えますか。小林:そうだと思います。岡:本質は直観と情熱でしょう。小林:そうだと思いますね。岡:批評家というのは、詩人と関係がないように思われていますが、つきるところ作品の批評も、直観し情熱をもつということが本質になりますね。小林:勘が内容ですからね。岡:勘というから、どうでもよいと思うのです。勘は知力ですからね。それが働かないと、一切がはじまらぬ。それを実現なさるために苦労されるのでしょう。勘でさぐりあてたものを主観のなかで書いていくうちに、内容が流れる。******
ふと思いつき
「批評家」という名詞を
「土木技術者」に置き換えてみました。
・よい「土木技術者」であるためには、詩人でなければならない
・本質は直観と情熱でしょう。
・「土木技術者」というのは、詩人と関係がないように思われていますが、つきるところ土木のモノづくりも、直観し情熱をもつということが本質になりますね。
・勘というから、どうでもよいと思うのです。勘は知力ですからね。それが働かないと、一切がはじまらぬ。それを実現なさるために苦労されるのでしょう。勘でさぐりあてたものを主観のなかでモノにしていくうちに、よい仕事ができる。
どうでしょう。
よいとは思いませんか?
と
思いつきに独り悦に入り
キーボードを叩く週末のおじさんなのでした。
でわ。
(みやうち)