毎日新聞 2015年07月22日 地方版
台湾の先住民族の歌い手が、アイヌや沖縄の伝統音楽と共演するコンサート「原初の唱和」が26〜29日、横浜市や東京都内で開かれる。
台湾には全人口の約2%にあたる50万人あまりの先住民族が暮らし、独自の文化を守り続けている。コンサートの出演者は、台湾のタロコ族の現代芸術家、東冬(トントン)・侯温(ホウウェン)さん。日本でのコンサートは今年1月に続き2回目となる。
東冬さんは台湾の大学で先住民の伝統文化を教えており、今回の公演では、教え子である先住民族出身の若者たちと約10人の歌舞グループを結成し、タロコ族の集落で受け継がれた歌や踊りを披露する。日本からはアイヌや沖縄などの音楽グループが参加。実行委員会のメンバーは「豊かな倍音が特徴の東冬さんの歌声を、多くの人に聞いてほしい」と話していた。
料金は前売り2500円(小中生1500円)。当日はいずれも400円増し。
26日午後6時、横浜市港北区新横浜2のスペース・オルタ▽27日午後7時、荒川区荒川7、ムーブ町屋▽29日午後7時、大田区池上2、池上実相寺。問い合わせは実行委(090・8087・7843)。「原初の唱和」の公式フェイスブックでも公演情報を紹介している。【河津啓介】
http://mainichi.jp/feature/news/20150722ddlk14040230000c.html
台湾の先住民族の歌い手が、アイヌや沖縄の伝統音楽と共演するコンサート「原初の唱和」が26〜29日、横浜市や東京都内で開かれる。
台湾には全人口の約2%にあたる50万人あまりの先住民族が暮らし、独自の文化を守り続けている。コンサートの出演者は、台湾のタロコ族の現代芸術家、東冬(トントン)・侯温(ホウウェン)さん。日本でのコンサートは今年1月に続き2回目となる。
東冬さんは台湾の大学で先住民の伝統文化を教えており、今回の公演では、教え子である先住民族出身の若者たちと約10人の歌舞グループを結成し、タロコ族の集落で受け継がれた歌や踊りを披露する。日本からはアイヌや沖縄などの音楽グループが参加。実行委員会のメンバーは「豊かな倍音が特徴の東冬さんの歌声を、多くの人に聞いてほしい」と話していた。
料金は前売り2500円(小中生1500円)。当日はいずれも400円増し。
26日午後6時、横浜市港北区新横浜2のスペース・オルタ▽27日午後7時、荒川区荒川7、ムーブ町屋▽29日午後7時、大田区池上2、池上実相寺。問い合わせは実行委(090・8087・7843)。「原初の唱和」の公式フェイスブックでも公演情報を紹介している。【河津啓介】
http://mainichi.jp/feature/news/20150722ddlk14040230000c.html