北海道新聞 05/14 07:00
政府は13日、アイヌ民族の生活・教育支援を目的とした新法の制定に向けて動きだした。同日のアイヌ政策推進会議(座長・菅義偉官房長官)が検討方針を決めたことを受け、菅氏が早急な検討体制の整備を関係省庁に指示した。会議では、2020年に胆振管内白老町に開設するアイヌ文化復興の拠点「 民族共生の象徴となる空間 」(象徴空間)の名称を「民族共生象徴空間」に決定。政府は新法についても20年の制定をめどに検討を進める見通しだ。
萩生田光一官房副長官は13日の記者会見で、新法の検討に関し「具体的にいつまでに取りまとめるかは現段階では未定」としつつ、「若い世代を含め、さまざまな立場のアイヌの方々にどのような施策が必要か、真のニーズを把握、分析していく」と強調した。
会議では、民族共生に向けた提言を議論してきた作業部会が報告書を提示。「アイヌの人々に対する差別や偏見を究極的に解消するためには、現行施策を継続するだけでは不十分」と指摘。これを受け、菅氏は「現在、アイヌ施策の改善方法を含めて幅広く政策を検討しているが、法的措置の必要性についても総合的に検討したい」と述べ、新法の制定に向けた検討に着手する考えを表明した。
また、会議では象徴空間の中核施設として整備する博物館は「国立 アイヌ民族博物館 」、公園は「国立民族共生公園」とすることも正式に決定。全国の大学が保管しているアイヌ民族の遺骨を集めて慰霊する施設を、象徴空間内のポロト湖東側約4・5ヘクタールに整備する方針も決めた。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0269737.html?memberonly=true
政府は13日、アイヌ民族の生活・教育支援を目的とした新法の制定に向けて動きだした。同日のアイヌ政策推進会議(座長・菅義偉官房長官)が検討方針を決めたことを受け、菅氏が早急な検討体制の整備を関係省庁に指示した。会議では、2020年に胆振管内白老町に開設するアイヌ文化復興の拠点「 民族共生の象徴となる空間 」(象徴空間)の名称を「民族共生象徴空間」に決定。政府は新法についても20年の制定をめどに検討を進める見通しだ。
萩生田光一官房副長官は13日の記者会見で、新法の検討に関し「具体的にいつまでに取りまとめるかは現段階では未定」としつつ、「若い世代を含め、さまざまな立場のアイヌの方々にどのような施策が必要か、真のニーズを把握、分析していく」と強調した。
会議では、民族共生に向けた提言を議論してきた作業部会が報告書を提示。「アイヌの人々に対する差別や偏見を究極的に解消するためには、現行施策を継続するだけでは不十分」と指摘。これを受け、菅氏は「現在、アイヌ施策の改善方法を含めて幅広く政策を検討しているが、法的措置の必要性についても総合的に検討したい」と述べ、新法の制定に向けた検討に着手する考えを表明した。
また、会議では象徴空間の中核施設として整備する博物館は「国立 アイヌ民族博物館 」、公園は「国立民族共生公園」とすることも正式に決定。全国の大学が保管しているアイヌ民族の遺骨を集めて慰霊する施設を、象徴空間内のポロト湖東側約4・5ヘクタールに整備する方針も決めた。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0269737.html?memberonly=true