先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

<ウポポイ オルシペ>102 ギャラリートーク 展示の見方や裏側解説

2024-11-21 | アイヌ民族関連

有料記事

北海道新聞2024年11月20日 10:19

基本展示室でギャラリートークを行う当館職員(奥右) =5月18日

 国立アイヌ民族博物館の基本展示室では、本年度からの新しい取り組みとして「基本展示室 ギャラリートーク」を開催しています。当館の研究員・学芸員が専門分野などに基づき、30分前後で基本展示室を案内するイベントです。

 これまでに、「博物館の設立経緯」「基本展示室の概要」など、初めて当館に来た人が基本展示室をどうやって見学するとより楽しめるのかといったレクチャーや、アイヌ文化を知る上で重要な人間とカムイ(いわゆる神)との関係性などを説明する「アイヌの世界観」、伝えられてきた物語について紹介する「アイヌ語・口承文芸」など、毎回さまざまなテーマに沿ってお話ししてきました。

 「展示室内の鳥の紹介」のような子どもと一緒に楽しめるテーマのほか、木彫りクマ研究者が語る「クマにまつわる資料」、資料を良い環境で展示するための裏側を紹介する「展示の科学」といったマニアックな解説も行いました。

 参加者からは・・・・・・

<永石理恵=国立アイヌ民族博物館学芸員>

 ギャラリートークの開催日時など詳細は国立アイヌ民族博物館ウェブサイトをご確認ください。テーマは当日お知らせします。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1090381/

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <ウイークリーとかち>十勝... | トップ | アイヌ民族差別 26%見聞き... »
最新の画像もっと見る

アイヌ民族関連」カテゴリの最新記事