朝、玄関を開けると真っ白で、驚きました。
職場は山の中のコースなので心配でしたが、近くまで行けるなら、それからは徒歩覚悟で・・、と言う事で出社しました。
幸い、山に入っても雪は深くならず、若干のタイヤの滑りを感じながらも事務所まで着く事が出来ました。
仕事は、コース内の除雪が出来る状態でもなく、近くの道路の除雪をして、後は事務所内で待機でした。
そのうち、退社可と言う事になって、退社しました。
日陰は踏み固められた雪で滑るので、注意しながら下り坂を運転していました。
その時、前方に転倒したバイクが見え、徐行しながらそばを抜けようとすると、運転手の様子が変です。
車を少し前に停めて、様子を見に戻りました。
凍結した雪でスリップして転倒した際に足を痛めて動けないようでした。
後から来た同僚と一緒にバイクを道端に寄せようとしましたが、運転手は這う事も出来ず、濡れた冷たい道路から移動出来ません。
救急車を呼んだ方が良いと何度か言ったのですが、勤務先に連絡して待つ様子でした。
彼を道路の中程に倒れたままにしてその場を離れる訳にもいかず、一緒に助けを待ちました。
そのうち勤務先から遅くなる(あるいは行けない?)との連絡があったようで、結局30分近く無駄にして、救急車に助けを求めました。
電話を受けた担当者は場所が分かりにくいらしく、結局電話を変わって説明したら、交差点まで迎えに出て欲しいとの事で、迎えに出ました。
救急車は近くの分署からの出動なので直ぐにサイレンが聞こえだし・・、ホッとしました。
けが人をストレッチャー、救急車に乗せるのも一苦労でした。
体重が相当な上に自力で移動できないものだから、隊員3名では移動できず、5人掛かりで乗せる事が出来ました。
待っている間は、事故者が救急車を呼ぼうとしない事にイラッとしましたが、終わってみれば、怒って帰らなくて良かったと思います。
それにしても、すぐに来てくれた救急車、関係職員・・、ありがたいものです。
なるべく迷惑をかけないようにしたいものです。
職場は山の中のコースなので心配でしたが、近くまで行けるなら、それからは徒歩覚悟で・・、と言う事で出社しました。
幸い、山に入っても雪は深くならず、若干のタイヤの滑りを感じながらも事務所まで着く事が出来ました。
仕事は、コース内の除雪が出来る状態でもなく、近くの道路の除雪をして、後は事務所内で待機でした。
そのうち、退社可と言う事になって、退社しました。
日陰は踏み固められた雪で滑るので、注意しながら下り坂を運転していました。
その時、前方に転倒したバイクが見え、徐行しながらそばを抜けようとすると、運転手の様子が変です。
車を少し前に停めて、様子を見に戻りました。
凍結した雪でスリップして転倒した際に足を痛めて動けないようでした。
後から来た同僚と一緒にバイクを道端に寄せようとしましたが、運転手は這う事も出来ず、濡れた冷たい道路から移動出来ません。
救急車を呼んだ方が良いと何度か言ったのですが、勤務先に連絡して待つ様子でした。
彼を道路の中程に倒れたままにしてその場を離れる訳にもいかず、一緒に助けを待ちました。
そのうち勤務先から遅くなる(あるいは行けない?)との連絡があったようで、結局30分近く無駄にして、救急車に助けを求めました。
電話を受けた担当者は場所が分かりにくいらしく、結局電話を変わって説明したら、交差点まで迎えに出て欲しいとの事で、迎えに出ました。
救急車は近くの分署からの出動なので直ぐにサイレンが聞こえだし・・、ホッとしました。
けが人をストレッチャー、救急車に乗せるのも一苦労でした。
体重が相当な上に自力で移動できないものだから、隊員3名では移動できず、5人掛かりで乗せる事が出来ました。
待っている間は、事故者が救急車を呼ぼうとしない事にイラッとしましたが、終わってみれば、怒って帰らなくて良かったと思います。
それにしても、すぐに来てくれた救急車、関係職員・・、ありがたいものです。
なるべく迷惑をかけないようにしたいものです。