キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

躑躅に蜂

2012-04-27 18:42:48 | 
最初に咲くのは霧島躑躅(キリシマツツジ)。

(12/04/19撮影)

1週間経つと、白もだいぶん咲きました。
色が赤でないのは久留米躑躅(クルメツツジ)だそうな。

(12/04/27撮影)

そして、そのツツジにやって来たハチはクマバチサイズ。
でも、違う。



黒丸花蜂(クロマルハナバチ)かなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアリーベッチ

2012-04-27 03:14:14 | 
ミカン畑の雑草防止効果を期待して播種したヘアリーベッチ、
今は、畑の隅の方に追いやってしまいましたが・・、花を咲かせていました。

(12/04/19撮影)



この花の蜜はクマバチの好物のようで、よく集まっています。
苗木の植付をしている時も、ブンブンにぎやかでした。

写真を撮ろうと近付くと、花から花へ飛び回り、1m位が限界でした。

(12/04/25撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする