昼過ぎに山沿いの道端の草刈をしていたら雨が降り出して・・、いい雨だ。
午前中に畑の草刈を終えていたので、冬~春野菜の植付準備の為の耕運をしたいが、もっと降ってくれないと、まだ固そうだ。
実家の地域では朝、昼、晩に有線放送がある。
中でも地域の人が亡くなった時の葬儀案内放送があり、お世話になった人も多いので、極力聞くようにしている。
6時40分の放送を聴くように車を走らせていた時、50m程前を走っていた車が突然歩道側の分離帯に乗り上げ、少し傾いて走った後、横転して止まった。
様子を見ていると、上側になった助手席側のドアが開いて、若者が出てきた。
手助けが欲しいと言うので、事故車の前に出て車を停めた。
居眠りをしたとの事。
植栽と車は傷んでいたが、人には大きな怪我は無さそうだ。
塞いだのは片側2車線の内の1車線で、休日早朝の為走行車両も少なくて良かった。
携帯を取りに社内に戻ると言うので、助手席側のドアが閉じないように支えていた。
初めて携帯で110番に電話した。
事故の状況を説明し、名前と通りすがりの者であることを伝えた。
ある意味、便利な時代になった。
友人らしき人の乗った車が近付くのを見て現状を離れた。
時々眠気を我慢しながら車を運転するが・・、止めなければ。
午前中に畑の草刈を終えていたので、冬~春野菜の植付準備の為の耕運をしたいが、もっと降ってくれないと、まだ固そうだ。
実家の地域では朝、昼、晩に有線放送がある。
中でも地域の人が亡くなった時の葬儀案内放送があり、お世話になった人も多いので、極力聞くようにしている。
6時40分の放送を聴くように車を走らせていた時、50m程前を走っていた車が突然歩道側の分離帯に乗り上げ、少し傾いて走った後、横転して止まった。
様子を見ていると、上側になった助手席側のドアが開いて、若者が出てきた。
手助けが欲しいと言うので、事故車の前に出て車を停めた。
居眠りをしたとの事。
植栽と車は傷んでいたが、人には大きな怪我は無さそうだ。
塞いだのは片側2車線の内の1車線で、休日早朝の為走行車両も少なくて良かった。
携帯を取りに社内に戻ると言うので、助手席側のドアが閉じないように支えていた。
初めて携帯で110番に電話した。
事故の状況を説明し、名前と通りすがりの者であることを伝えた。
ある意味、便利な時代になった。
友人らしき人の乗った車が近付くのを見て現状を離れた。
時々眠気を我慢しながら車を運転するが・・、止めなければ。