キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

伐採第2現場 伐採・焼却準備

2018-12-03 18:25:35 | 作業日記
いよいよ、隣家との境界斜面の雑木の伐採に取り掛かります。

伐採前 上の段(焼却場)から。
(18/11/30撮影)

横(畑)から。


下弦を少し過ぎた月が出ていました。


アカメガシワ、ハゼ、ビワ等を伐採しました。
ハゼによるかぶれは経験上大丈夫だとは思っていましたが・・、セーフでした。




焼却場へ運んで「本日終了」。


翌日、小詰めました。
前回剪定鋏で豆を作ってしまったので、今回は鋸の使用頻度が多くなりました。
(18/12/01撮影)

パイプソーは替え刃も安価で便利ですが、酷使するので暫くすると目詰まり。


何度かは掃除しますが・・、そのうち刃の交換。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伐採第2現場 外堀2(野焼き)

2018-12-03 06:21:26 | 作業日記
夜明け前、予報通り雨音が聞こえます。
疲れ気味の身体を休めよう。


この日、伐採屑を燃やしました。
(18/11/30撮影)

石榴も大石早生も生木枝の部分が多くて燃えにくいので、近くの倒竹を持って来て助燃材にします。
枯れた竹は、よく燃えます。


この日も、昼が近付いた頃放り込んでいた芋を掘り出して、


昼食にします。


数時間後ほぼ燃えました・・、が、灰の下では消し炭状態の燃えカスの燃焼発熱が続いていて、


夕方、予防の為周囲だけ水を掛けました。


周りの伐採屑は、野焼きが山を越えた午後伐採を開始した主要場の伐採屑です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする