ふと、日の出が遅くなったと感じました。
台風が通り過ぎた影響もあるのか、今朝は空気がヒンヤリ心地よく・・、立秋も過ぎているし・・。
朝、水遣りに行った畑で、足元を走った小柄な蜘蛛・・、お尻に球形の卵嚢(?)がくっついている。
(21/08/05撮影)
ハシリグモ(走蜘蛛 キシダグモ科)は「雌は卵嚢を口器につけて持ち運び、この間は雌親は餌を採らない。」らしいけど・・、アシダカグモ(足高蜘蛛)が卵嚢を持ち歩くのは何度か見たけど、この蜘蛛では初見(だと思う)。
ふと、日の出が遅くなったと感じました。
台風が通り過ぎた影響もあるのか、今朝は空気がヒンヤリ心地よく・・、立秋も過ぎているし・・。
朝、水遣りに行った畑で、足元を走った小柄な蜘蛛・・、お尻に球形の卵嚢(?)がくっついている。
(21/08/05撮影)
ハシリグモ(走蜘蛛 キシダグモ科)は「雌は卵嚢を口器につけて持ち運び、この間は雌親は餌を採らない。」らしいけど・・、アシダカグモ(足高蜘蛛)が卵嚢を持ち歩くのは何度か見たけど、この蜘蛛では初見(だと思う)。