昨夜から風が木々を騒めかせていて、明るくなって新聞を取りに出ると薄青い空の中を白い雲が西から東に勢いよく流れていました。
そして、西の空には丸い月、近くには明るい星(惑星?)も浮かんでいました。
各地から大雪の映像が流れていますが、この様な日に大事な試験・・、日頃の力を発揮して欲しい・・。
苗木を植えて5年、やっと初生りした媛小春が色付いて来ていました。
通常の苗木は植えて翌年には実を付け始める事が多いので、接木で品種を変えてしまおうかと思ったりもしましたが・・、待ってみました。
樹勢が強かったので、強剪定気味だったのが良くなかったのかも知れません。
県の資料には「愛媛県が育成した最も新しい品種で、愛媛新柑橘3兄弟のひとつとして愛媛県内でのみ生産されています。」とありました。
が、栽培が難しければ、2兄弟に比べて更に道は険しい・・。
こちらは天生り・・、多分、美味しくない・・。
(17/01/10撮影)
こちらは、樹の下の方に生っていて期待は出来ますが、数年経って味が安定しないと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/46f71520ba7f24619e352b04aeb35730.jpg)
そして、西の空には丸い月、近くには明るい星(惑星?)も浮かんでいました。
各地から大雪の映像が流れていますが、この様な日に大事な試験・・、日頃の力を発揮して欲しい・・。
苗木を植えて5年、やっと初生りした媛小春が色付いて来ていました。
通常の苗木は植えて翌年には実を付け始める事が多いので、接木で品種を変えてしまおうかと思ったりもしましたが・・、待ってみました。
樹勢が強かったので、強剪定気味だったのが良くなかったのかも知れません。
県の資料には「愛媛県が育成した最も新しい品種で、愛媛新柑橘3兄弟のひとつとして愛媛県内でのみ生産されています。」とありました。
が、栽培が難しければ、2兄弟に比べて更に道は険しい・・。
こちらは天生り・・、多分、美味しくない・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/05d68999574e8e513f79e2e09ad84891.jpg)
こちらは、樹の下の方に生っていて期待は出来ますが、数年経って味が安定しないと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/46f71520ba7f24619e352b04aeb35730.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます