外が明るいと思ったら、天気予報通りの雪あかりでした。
勤め先まで、たどり着けるかなぁ。
ミカン畑には、数種類の柑橘が残っています。
写真は、その内の一つ、初生りの河内晩柑(美生柑)です。
夏頃まで生らしておけるとの事で、植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/4ca8b7d3fdeb07a68628ec77e416f96c.jpg)
(12/02/05撮影)
色合いは、もう収穫できそうです。
ネットで調べてみると、3月頃が糖度も酸度も高いとのことなので、それでは今の味は・・と、小さい実をもぎ取ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/829d79d8a22aebfb82d599b1b6d708b2.jpg)
左が、それ。
右は、味見用の文旦。
味は・・、今日、食べてみよう。
(夕方、追記)
出勤しようとすると、様子が変。
雪あかりと思ったのは、白く見えるほど満月で照らされた地面を寝ぼけ眼で見た為でした。
河内晩柑、食べられなくはないけど酸味強め、果汁多し。
やはり、収穫は3月にするか、もう少し後か・・。
勤め先まで、たどり着けるかなぁ。
ミカン畑には、数種類の柑橘が残っています。
写真は、その内の一つ、初生りの河内晩柑(美生柑)です。
夏頃まで生らしておけるとの事で、植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/4ca8b7d3fdeb07a68628ec77e416f96c.jpg)
(12/02/05撮影)
色合いは、もう収穫できそうです。
ネットで調べてみると、3月頃が糖度も酸度も高いとのことなので、それでは今の味は・・と、小さい実をもぎ取ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/829d79d8a22aebfb82d599b1b6d708b2.jpg)
左が、それ。
右は、味見用の文旦。
味は・・、今日、食べてみよう。
(夕方、追記)
出勤しようとすると、様子が変。
雪あかりと思ったのは、白く見えるほど満月で照らされた地面を寝ぼけ眼で見た為でした。
河内晩柑、食べられなくはないけど酸味強め、果汁多し。
やはり、収穫は3月にするか、もう少し後か・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます