目覚めて雨音がしていなければ良かったと思い、家周りを見回って排水路の流れに異常が無ければホッとする。
午前中は傘マークが並ぶが、その後は曇りマークになり、明日からは晴マークも出て来る。
雨水の流出も治まって来ていて・・、落ち着けば、老体をなだめすかしながら後始末モードに・・。
もう1週間程前になりましたが、雑柑類の摘果に行来ました。
(18/07/02撮影)
今の時期は、ナガコガネグモ(長黄金蜘蛛)の生長が目立ちます。
隠れ帯を作って、近づく者を網をゆすって威嚇(?)します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/5989599fd6af9e8b6134fed85c8a4fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/1c76d5ece796553d78fdec0931d25e95.jpg)
アゲハの蛹の脱殻らしきものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6b/8a8eb92d31743c768e72758356999bea.jpg)
こちらは、コガネグモ(黄金蜘蛛)・中型・小型(?)の幼体の隠れ帯か・・。
午前中は傘マークが並ぶが、その後は曇りマークになり、明日からは晴マークも出て来る。
雨水の流出も治まって来ていて・・、落ち着けば、老体をなだめすかしながら後始末モードに・・。
もう1週間程前になりましたが、雑柑類の摘果に行来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/05e150aed9b8e5d2085e8a0930e3599f.jpg)
今の時期は、ナガコガネグモ(長黄金蜘蛛)の生長が目立ちます。
隠れ帯を作って、近づく者を網をゆすって威嚇(?)します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/5989599fd6af9e8b6134fed85c8a4fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/1c76d5ece796553d78fdec0931d25e95.jpg)
アゲハの蛹の脱殻らしきものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6b/8a8eb92d31743c768e72758356999bea.jpg)
こちらは、コガネグモ(黄金蜘蛛)・中型・小型(?)の幼体の隠れ帯か・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/56b4db6acd077e767d65c532b1579a1c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます