ブログ
ランダム
今週のお題「#桜」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
キンちゃんの「マイコレ」partⅤ
果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。
伐採第2現場(3) 野焼き
2018-12-17 05:55:06
|
作業日記
風が強かったけど午後から雨の予報だし、カシやモチの葉の燃えカスは落葉果樹の葉の様には舞い上がらないので、
注意しながら燃やすことにしました。
(18/12/11撮影)
1時間余り経って、葉付の細い枝はほぼ燃えました。
昼前小雨が降り出して・・、太い幹は燃え残ってしまう・・。
そして、毎度の昼食。
コメント
小栴檀草に小灰蝶
2018-12-16 18:33:38
|
虫
畑の見回りに行った時、道端のコセンダングサにシジミ蝶がいました。
(18/12/10撮影)
ヤマトシジミ(大和小灰蝶)だと思うけど・・、頑張るなぁ。
コメント
海と雲
2018-12-16 06:00:32
|
風景
海沿いを走っていると、空の端から端まで雲の線が出来ていました。
左
(18/12/10撮影)
中
右
どのような天気図だったのでしょう。
コメント
赤の山茶花
2018-12-15 18:42:59
|
花
建屋横の赤のサザンカも窮屈なのでバッサリ切りましたが・・、花が咲き出していました。
(18/12/09撮影)
一方、白の花は散り始めていました。
コメント
伐採第2現場の小鳥達
2018-12-15 05:56:38
|
鳥
寒い日だったけど、伐採作業に出かけました。
現場に着くと、溜まり場を追い出されると感じたのか、周りの木々を飛び回る小鳥たちで騒がしい。
写せたのは、ボケたけどヤマガラ(山雀)。
(18/12/09撮影)
そしてメジロ(目白)。
他にもジョウビタキはいるし、キジバトは飛び立つし、カラスがやって来て小鳥たちをザワつかせるし・・。
でも、手持ちのカメラと腕では写せない。
コメント
伐採第2現場(3) 伐採・焼却準備
2018-12-14 18:09:09
|
作業日記
伐採前。
(18/12/09撮影)
伐採後。
太い幹の株元は崖下まで転げ落ちないようにロープを張ってからチェーンソーで。
だいぶん拓けました。(上段から)
伐採屑を焼却場に運びます。
太い幹を伐ったネズミモチには実が着いていました。
昔は鼠もいっぱいいて、糞もよく見かけたけど・・。
翌日、小詰めました。
(18/12/10撮影)
コメント
大実金柑
2018-12-14 06:10:43
|
果樹
昨年バッサリ剪定をした効果か、今年は庭の大実金柑が沢山実を着けています。
(18/12/08撮影)
庭木も断捨離で、この樹も株元から伐ろうと思っていたのだが・・。
一個齧ってみると・・、大きいけれど金柑の味。
コメント
伐採第2現場(2) 野焼き
2018-12-13 18:10:49
|
作業日記
少し風が舞っていたので、注意しながら燃やしました。
数日間、雨天・曇天が続いたせいか、火付きは良くない。
(18/12/08撮影)
それでも、1時間余り・・、ほぼ燃えました。
昼食は、毎度の焼き芋。
が、今回は太めの株も燃やした事もあって、夕方にはバケツで水を掛けました。
コメント
空豆マルチ
2018-12-13 05:56:05
|
作業日記
今年の空豆の発芽は既報の通り最悪でしたが、友人の好意もあり自家消費分は何とか確保できそうな状況になりました。
先日、いよいよ寒くなると言うので、以前買っていたシートが小屋の中で見つかった事もあって、数年振りにマルチ掛けをしてみる事にしました。
畝溝は、頭上のクヌギの落葉でうまっているので、まず掃除です。
(18/12/07撮影)
作業完了・・、来年の祭りの頃、塩茹ででビールといけるでしょうか。
コメント
溝掃除
2018-12-12 18:29:10
|
作業日記
落葉の季節、雨が降ると山際の水路が傷んだいつもの場所に落葉や枯枝が引っかかり・・、毎度の溝掃除です。
(18/12/07撮影)
燃料の大転換があって、冬場の山掃除をしなくなって・・、山は荒れ放題。
電気・ガス・水道・・、便利だが自力では何も出来なくなってしまった。
エネルギーを買う金を稼ぐために人々は街に出て、田舎には住む人もいなくなってしまって・・。
南海トラフも大変だが、大規模土砂崩落も時間の問題。
コメント
伐採屑に女郎蜘蛛
2018-12-12 06:21:36
|
虫
榎伐採時、周りに適当な立木が無い場所に剪定屑を積む場合は、木杭を立てます。
(18/12/07撮影)
そこに女郎蜘蛛がいました。
身体が小さいまま冬になって・・、その命の行く末を思います。
冬になっても日差しの中でゴゾゴゾ動く細身の女郎蜘蛛を時々見かけますが・・、
Wikiに依れば、
「10〜11月ごろに産卵、樹木や建物等に白色の卵嚢をつくり、卵で冬を越す。幼体は春に孵化し、まどいと呼ばれる集団生活を送った後、糸を使って飛んで行くバルーニングを行う。」
「まどいと呼ばれる集団生活」が気になって画像検索をしてみました。
初夏の頃、ミカン畑では蜘蛛の子の固まりを見かけては息を吹きかけて
散らして面白がっていましたが、彼らが何蜘蛛か今一よく分からなくて・・。
女郎蜘蛛や黄金蜘蛛も「まどい」を作るようですが、生息状況を考えればミカン畑等で見かけるのは大部分が女郎蜘蛛ではないかと思います。
コメント
榎伐採現場
2018-12-11 18:31:31
|
木、樹
エノキの伐採現場を見に行きました。
(18/12/07撮影)
太い枝は直径30cm近くあります。
樹に登って上部の太枝にワイヤーで吊るした枝をチェンソーで伐って、
そのワイヤーを手前の樹の幹に回して吊り下がった枝をワイヤーウインチで降ろして・・、さすが、プロの連携作業。
切った枝は、周りに残した樹の幹の株元に積んでいきます。
エノキ側から・・、小綺麗に片付けるなぁ・・。
コメント
コンテナ船
2018-12-11 06:08:35
|
風景
コンテナ船が見えました。
(18/12/07撮影)
結構積んでいる様に見えるけど、余力がありそうにも感じる。
(寒かったので車の中から。)
コメント
榎伐採
2018-12-10 18:00:41
|
作業日記
来年の作業になると打ち合わせていた所、仕事の段取り上時間が取れるとの事で森林組合が伐採作業に来てくれました。
エノキの大木がメインディッシュですが、まずは周りの木々の伐採から作業開始です。
(18/12/05 8:27家前から遠望)
この日は近くの神社の新嘗祭があるので事前の掃除に行った帰りに立ち寄ってみました。
作業員は5名、手前の杉等伐採が進み、手際よく片付けられています。
(10:05)
合間の時間に家裏の焼却場に伐採屑の小詰めに行った時、遠望します。
(10:14 家裏の焼却場から遠望)
新嘗祭の神事に行く途中立ち寄ると、周りの木々の伐採は終えていて、エノキの伐採に掛かっていました。
(14:07)
樹上で伐採作業中。
(14:08)
神事を終えて帰宅途中立ち寄ると、作業の片付けに入っていました。
伐採作業はあと1日かかるそうですが、翌日からは数日間島しょ部の伐採作業に行くそうで・・、年内には終える予定とは言われたが・・。
コメント
落葉
2018-12-10 06:04:00
|
風景
家そばはクヌギやカシ等の雑木が多くて、昔はクヌギをシイタケ栽培の原木にしたりもしていましたが・・。
落ちたドングリからは次世代の木々が次々と育っていて、枝下の畑でもたくさん芽を出します。
そのクヌギ、冬になって一気に落葉を増やし、道を覆ってしまいました。
(18/12/05撮影)
そして、そばの小川からアオサギが飛び立って驚かされます。
数年前から何度か見かけますが・・、沢蟹や川海老がいるのでそれらを食べるのでしょうか。
Wikiには「魚類、両生類、昆虫などを食べるが、鳥類の雛、小型哺乳類を食べることもある。」
そういえば、セキレイ類(白・黒・黄)もこの小川周りから飛び立ちますが、
Wikiのハクセキレイには「食性は雑食で、一旦高いところに留まって採食に適した場所を探し、水辺や畑などに降りて歩きながら水中や岩陰、土中などに潜む昆虫類やクモ、ミミズなどを主に捕えて食べる。」
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
座敷犬です。
自然の恵みに感謝しながら生きています。
最新記事
春日大社、興福寺
宇治公園(平等院近く)
平等院
嵐山(渡月橋)
嵐山(竹林の径、天龍寺)
下鴨神社
ツアーに参加
畑仕事・・、非常灯
沈丁花、木瓜
古家周り斜面掃除屑野焼き
>> もっと見る
カテゴリー
古道具
(102)
作業日記
(979)
草
(24)
キノコ
(12)
本
(438)
ゴルフ
(18)
鳥
(336)
風景
(919)
花
(1935)
実
(237)
木、樹
(137)
果樹
(751)
農作物
(396)
虫
(1608)
生き物
(326)
食べ物
(301)
竹工芸
(53)
日記
(590)
その他
(44)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
macomaco0819/
古家周り斜面掃除屑野焼き
座敷犬/
愛媛果試第48号
macomaco0819/
愛媛果試第48号
座敷犬/
山際水路掃除
macomaco0819/
山際水路掃除
座敷犬/
裏の畑上段の野焼
macomaco0819/
裏の畑上段の野焼
座敷犬/
先祖墓背面斜面掃除
macomaco0819/
先祖墓背面斜面掃除
座敷犬/
出来事(スマホ買い換え・・)
カレンダー
2018年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ブックマーク
タコノアシのつぶやき
キンちゃんの野良作業日記
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について