私は下條村を出て151号線(遠州街道)を北進後、途中から153号線(三州街道)に其の後、アピナ飯田店前の信号を右折、天竜川に架かる阿島橋を渡り切ると其処は喬木村、飯田市の天竜川を挟んで東側の田園地帯で有った。早速場所探しに田園地帯と堤防の上流側を見て回ったが良い場所が見付からず再度、阿島橋の袂に戻り下流側を探して堤防を南下したらゴルフの練習場が有り、直角に曲がる部分に少し広い場所が有ったので運用場所とした。
最初の写真は飯田市側(西方向)に向かってシャッター切った写真、90度に曲がった先は天竜川の川原である。2~3枚目は東方向の写真 、今思うと随分度胸が有ったんだと思う 完全に道路上『人の迷惑かえりみず遣って仕舞ったJH5AVM状態だった。』ゴルフ場は有ったが近くに人家は無く発電機を回しても問題無かったし車両の通行も殆んど無かった。
この場所での総交信数は204交信、数字的には余り伸びなかった。喬木村での一番の思い出はJA0WPM 羽生さんとお会いした事、喬木村とは各周波数帯で何局か交信出来ているが地元の局は羽生さんのみ他の局は全て移動運用局としての交信だった。
立ち話では有ったが色々な御話をした。特に此の後の高森町の運用場所など良い場所を教えて頂いた。翌朝も仕事の合間にお逢いしたり北海道の帰りの箕輪町の会合や翌年、2011年の箕輪での会合と親しく御付合いして頂いている。私としては信州の喬木村に親戚が出来たつもりで交際させて貰っている。