今年の3月16日に私なりに色々と思う事がって(私の個人的な事では無い)生まれて初めて『千羽鶴』を折る事を始めました。折り紙を折る事などは小学校の低学年の時以来で殆ど遣らなかったので私としては60数年振りと成った。
最初は家内も一緒に手伝って貰えるものと思って居たが?家内は意外と冷静で目の前で私が鶴を折って居ても全く手伝う事無く、其の事に話しでも関わると後々面倒な事に成ると思ったのだろう私には全く関係ないという態度を維持して居た。
私が折り始めた段階では1ヶ月後位に『千羽鶴』を折り上げれば良いと思って居たが、夕食後の時間を利用して、いざ始めてみると自分でも不思議と思う程に可也嵌って仕舞い、1000羽の織り上げは2週間ほどで折りあがった。
其の時期に『新型コロナ・ウイリス肺炎対応として政府から不要不急の外出を避ける緊急事態宣言』が出されて、其れを守る為に外出する機会が減って家の中にいる機会が増えた事と私が初めて経験した大変な状況に出来るだけ此の問題が早く終息する事を願い、更に折り上げる数を3000羽にまで上げて取組んで来た。
其の折上げ数が本日漸く完了して、其々を20色程に色分けして此れから1000羽毎に束ねて行く作業段階に入った。