黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 今日は庭土の嵩上げで一日が終わった。

2021年02月04日 | その他

 

  此処数日間に渡り7MHz帯のDXコンディションは余りにも悪く毎朝早起きしてワッチしても期待した成果は上らないので此の悪い中でも朝方の7MHz帯で一番DXコンディションが上向く時間帯の07時頃からワッチをする事にした。

 

 今朝の07時頃から7MHz帯をワッチしてもCW周波数帯は例のレーダー波の影響も無く非常に静かで聞き易いのだが残念ながらDXの信号は殆ど聞えなかった。仕方無しにSSBの周波数帯も聞いてみたが此方も強い信号は殆ど入感無く、コンディションの良い日には必ず『CW DX』を出して居るJAのビッグ・ガンの信号も聞えない。

 

 然し毎朝、アクティブに山の上から5エレの八木で運用して居る3エリアの局だけは海外に次々に呼ばれて交信している。矢張り高さと多素子のビーム・アンテナを振り回すと此の冴えないコンディションの中でも海外と楽々とQSO出来る様で暫く其の周波数帯をワッチして居たが当局では南米の交信相手の信号が辛うじて聞き取れる程度でEU方面の交信相手の信号は全く聞えなかった。

 

 暫くして再びCWモードの周波数帯に戻ったら非常に弱いロシア局のCQが聞えたが(R??X?)何度聞き返してもコール・サインが判読出来ない状況に此れ以上ワッチを続けても仕方が無いと判断し30分程で無線機の電源を落とし二日連続のギブ・アップと成った。

 

 朝食を終えた後、家の西側の庭土が長年の雨で流れて可也減り(41年間全く手を入れて居なかった。)犬走りのコンクリートの下側が見え隠れして居る状態に『此れは何とかせねば!』と思い立ち駐車場横の赤土の盛り土をスコップで猫車に入れ10回ほど庭先まで運び庭土の嵩上げを行なったが赤土の中に結構大きい塊があったので此れをハンマーで細かく叩き割った後、『けんど』に掛け小さい目を抜けた土を上土にする作業をしていたら保々終日掛かり夜は疲れてブログを書き込む元気も無く久し振りに後日のアップに成った。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  此の歳に成ると色々と考え... | トップ |  『有難う!』と感謝はされ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事