goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 如何なって居るのだろうか今年の異常気象?

2021年09月11日 | その他

 

  今年は例年に無いとんでもなく早い5月半ばの梅雨入り宣言が出て前半は連日の雨降りで始まった。此れだけ早い梅雨入りだと7月に入ると直ぐに梅雨明けかと思われたが意外や意外、梅雨明けは例年並みで然も四国地方は異例の日本列島で一番最後の梅雨明け発表と成った。

 

 梅雨明け後はお盆近くまで連日の晴れの暑い日が続いたが其の後の2週間は再び梅雨が訪れた様な長雨と曇天が続き9月に入ると数日間の青空が広がったと思ったら又、雨降りが続き残暑の無い此処暫くで例の無い様な特異な天候続きと成った。

 

 当地、阿南市は全国的な早場米の産地で例年だとお盆前には稲の刈り入れが始まりお盆が終わる頃には稲の収穫作業が終了して居るのだが今年は調度此の頃の長雨で此の収穫作業が出来ずに8月の後半頃に漸く此の作業が始まり最近に成って散歩コースの周辺の田んぼが収穫後の姿に成った。此の頃に成ると例年其々の在所の祭りが行なわれて此の時期の土、日曜日に成ると其れを知らせる煙火が賑やかに打ち上げられるのだが今年は其れを全く聞いたり見上げる事が無い。

 

 そういえば此の近在では大きな花火大会である『水神祭り』の花火大会も今年は行なわれず非常に寂しい夏となった。今日の土曜日も例年の此の時期だとスッキリとした秋晴れの時期だが朝から曇ったり時折、雨がぱらつく天気、先日までは阿南市以南が線状降雨帯に覆われ土砂災害に対する警戒警報が全国ニュースで流れる程の異常事態、一体、今年の此の気候は如何なって居るのだろうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  生きている倒木を処分する... | トップ |  最近良くみる怖い悪い夢! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事