共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

終わりました

2011年10月09日 17時31分20秒 | 日記
朝からいろいろと準備をしましたが、正味出演時間は3分くらいでした(^-^;。終わってからも特に打ち上げ等もなく、粛々と引き上げてきました。

今日は空調にの効きにムラがあったので、チューニングが定まらなくて大変でした。ホント、古楽器って大変ですε=(+。+;)。

写真は、海老名駅東口の自由通路から見た大山への日の入りです。中程にうっすら写っているのは、小田急線海老名駅下りホームです。

不精しようかと思ったのですが、海老名のフードコートに行ったら子供の泣き声とお母さんの怒号と店員の客寄せの声とが飛び交っていてカオスだったので、今日スゴスゴと帰って自炊しようと思います…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィオラ・ダモーレ登場!

2011年10月09日 13時49分28秒 | 日記
さて、何で弓奏楽器の私がギターの発表会に「(゜ペ)?…という疑問についてですが、全部終わった後の講師演奏で共演することになったからです。曲はタルレガの名曲《アルハンブラの思い出》です。

「…にしても何でよ?あの曲はギター1本で弾くモンでしょうが?」と思ったそこのアナタ、するどいっ!そうなんです。本来はソロで演奏する曲なのです。が、今回はそこに『敢えて勝手にオブリガートをつけて弾いてみようZ!』という企画をたててみたわけです。

昨年、教室主催の講師コンサートというものがありました。その時ギターの先生が《アルハンブラ…》を楽屋で練習しておられた時に、私が冗談で、本来存在しないパートをヴィオラでうっすらつけて遊んでいたら、「これ面白いですね。いつかちゃんと舞台でやってみませんか?」と、ギターの先生の方から御提案頂き、今回内々の発表会だから…ということで実現することになったわけです。

14時から発表会がスタートして、私の出番は最後の講師演奏の時です。それまで、このケッタイな楽器を目に触れさせずにサプライズで出ていくことになっていますので、さっきから見つからないようにかなり気をつけております…|゜Д゜)))コソーリ!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございま~す(゜▽゜)/

2011年10月09日 10時00分41秒 | 日記
今日はたまプラーザのヤマハ音楽教室で御一緒しているギターの先生の門下生発表会のお手伝いで旭区民文化センター、通称サンハートにやってきました。

ここは遥か昔、20年以上前にバロックアンサンブルのコンサートをして以来なので、とっても懐かしいです。定員103名の小さなホールですが、小さい箱ならではの落ち着いた、響きのいいホールです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする