共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

悪あがきと言わないで!

2014年07月29日 20時31分07秒 | 日記
先程、今年は鰻は自粛します…と言ってはみたものの、風物詩を大事にしたい私としては何とかならんかと思いながら過ごしていました。そうしたら、秦野駅にあるODAKYU OXというコンビニに、こんなものがありました。

見た通りのおにぎりですが、そこに燦然と輝く小さな鰻の姿が…!ということで、売り場に1個だけ残っていたものを取りあえず購入してみました。味としては殆ど山椒の効いたタレ御飯を食べている感じで、その最中に「あれ?」という感覚が口の中を通過していきました。

まあ、今年はこんなかたちででも鰻を口にすることが出来ただけでもよかった…と思うことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2014年07月29日 14時02分14秒 | 日記
今日は全国的に土用の丑の日でございます。江戸後期にかの平賀源内が半ば強引に定めて以来、この日は鰻を食して勢をつける日と決まっております。今日ばかりはデパートの地下食品売り場は言うに及ばず、コンビニの弁当売り場にまで鰻が蔓延しております。厚木のAEONの地下にも、御覧のように大量の蒲焼きが並べられています。ここまでまとまって並んでいる姿というのも圧巻です。

去年は国産の鰻よりも中国産のものの方が幅を利かせていましたが、今年は各方面躍起になって『国産』をアピールしています。やはり、あの上海の○クド○ルドの○キン○ゲット製造工場の映像がショッキング過ぎたのでしょう(と言うより、むしろあの『毒ギョウザ事件』の時に懲りるべきだったのではないかと思うのですが)。

しかし、昨今報じられているように、鰻の値段は文字通りうなぎ登りです。この売り場でも殆どのものが4ケタを下回らず、唯一あった¥900台のものはフェイスタオルの1/4サイズよりも尚小さい、もはや御飯茶碗にでも乗せないと見ていられないようなミニミニサイズです。

今でもこんな有様ですから、これでもし昨今懸念されているようにジャポニカ種の鰻がワシントン条約に引っ掛かるようになったらどうなってしまうのでしょう?…あ、そうなったら完全に食べられなくなるわけで…( ̄_ ̄|||)。

まあ、極論を言えば『喰わなくたって生きていけるもの』ではありますが、それでも自国の食文化を当たり前に楽しめない現状というのも、何とも寂しいものではありますね…(゜ーÅ)

去年私は牛丼屋で鰻丼を食したりしたのですが、様々な現状に鑑み、今年はそれすら自粛しようと思います、ハイ…(T_T)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする