昨日に引き続き、今日も曇天模様ながら涼風の心地良い天気となりました。このまま順調に秋になってくれることを切に願うのですが…。
ところで先週月見バーガーを食べてから、何となく食生活がジャンキーになっている自分に気づきます。これではアカン!と思いながらも、いざ店に買い物に行くと、カゴの中がジャンキーな眺めになっていることも…。
そんな中、ふとこんなカップラーメンが目に留まりました。昭和生まれには懐かしい『わかめラーメン』ですが、何とこの商品には通常の七倍ものわかめが入っているというのです。そのためだけに、カップも大きめなものとなっています。
どんなものかと購入して、早速フタを開けてみると

中から『かやく』と称して、何と乾燥ワカメが入った袋が二つも出てきたのです。思わず
『こ、これを全部入れろと言うのか…』
と思ったのですが、そうしなければフタの御題目通りにはならないので、思い切ってザラザラと麺の上に振り撒いて、お湯を注いで待つこと三分…。
恐る恐るフタを開けてみると、そこには…

そう、誰もが人生で初めてワカメの味噌汁を作ろうとした時にやらかすであろう凄まじい光景があったのですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!所々に細かく見えているのはワカメ以外の具として入っているコーンと白胡麻ですが、それ以外は見事にワカメの森に覆い隠され、麺の姿を垣間見ることも出来ません。
食すべく箸を挿入してみても鬱蒼としたワカメの森はなかなか深く、その下にある麺を探り出しても麺と一緒に持ち上がり、麺に絡みついて離しません。救いなのは、味はいわゆる昔ながらのわかめラーメンそのものなので、純粋に美味しく頂けるということでしょうか。とにかくワカメをこれでもか!とモリモリ食べたい方にはオススメです(どんな奴なんぢゃ…)。
因みに今のところ醤油味のみなのですが、いずれ通常サイズと同じように味噌味も出るのかどうかは不明です…。
ところで先週月見バーガーを食べてから、何となく食生活がジャンキーになっている自分に気づきます。これではアカン!と思いながらも、いざ店に買い物に行くと、カゴの中がジャンキーな眺めになっていることも…。
そんな中、ふとこんなカップラーメンが目に留まりました。昭和生まれには懐かしい『わかめラーメン』ですが、何とこの商品には通常の七倍ものわかめが入っているというのです。そのためだけに、カップも大きめなものとなっています。
どんなものかと購入して、早速フタを開けてみると

中から『かやく』と称して、何と乾燥ワカメが入った袋が二つも出てきたのです。思わず
『こ、これを全部入れろと言うのか…』
と思ったのですが、そうしなければフタの御題目通りにはならないので、思い切ってザラザラと麺の上に振り撒いて、お湯を注いで待つこと三分…。
恐る恐るフタを開けてみると、そこには…

そう、誰もが人生で初めてワカメの味噌汁を作ろうとした時にやらかすであろう凄まじい光景があったのですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!所々に細かく見えているのはワカメ以外の具として入っているコーンと白胡麻ですが、それ以外は見事にワカメの森に覆い隠され、麺の姿を垣間見ることも出来ません。
食すべく箸を挿入してみても鬱蒼としたワカメの森はなかなか深く、その下にある麺を探り出しても麺と一緒に持ち上がり、麺に絡みついて離しません。救いなのは、味はいわゆる昔ながらのわかめラーメンそのものなので、純粋に美味しく頂けるということでしょうか。とにかくワカメをこれでもか!とモリモリ食べたい方にはオススメです(どんな奴なんぢゃ…)。
因みに今のところ醤油味のみなのですが、いずれ通常サイズと同じように味噌味も出るのかどうかは不明です…。