あの歌が流行ってからコブシが咲くと北国は春、
そんな連想が頭の中に棲みついているんだけど
まあ北国にもいろいろあるからこれから春の所もあるでしょう。
春を連想するのはサクラよりコブシかもしれない。

ウメもサクラも春が来たぁと思うけど
コブシは北国にも春~ぅ、北国に思いを馳せる花と思う。

目に痛い白、タイミングよく行けたから咲きたてのきれいな花。

これはもう思いっきり青空へ抜くしかない、
透明感のある澄んだ白い花。

ちょっとアンバランスになってしまった、、、。

コブシ(辛夷)、モクレンの仲間です。
昔の人は、この花の開花時期から
農作業のタイミングを判断したり、
花の向きから豊作になるか否かを占ったりした。
種まき桜と呼ぶ地方もあるみたい。
辛夷の実はゴツゴツしていて握りこぶしに似ている、
その実の具合から「こぶし」と命名されたのではという説もある。
3月18日 荒川自然公園

農業公園の古民家とコブシの花。

古民家なんてものはウメでもサクラでも似合うだろうけど
やっぱりコブシが一番似合うと思う。
この写真、原寸で見るとコワモテのオトーサンがやや場違いで微笑ましい。

今日は日本橋へ行ってきた、
行きは新橋から流して室町三丁目から会社に入ったが
帰りはいつものようにまっすぐ小伝馬町まで。
約20分の道のり街路樹にはコブシがずらっと並んでいた、
満開の木、これから満開になる木が道路の両側にずらり。
コブシの並木、コブシの街路樹、
ビルの谷間に続くコブシもいいもんだね。
そんな連想が頭の中に棲みついているんだけど
まあ北国にもいろいろあるからこれから春の所もあるでしょう。
春を連想するのはサクラよりコブシかもしれない。

ウメもサクラも春が来たぁと思うけど
コブシは北国にも春~ぅ、北国に思いを馳せる花と思う。

目に痛い白、タイミングよく行けたから咲きたてのきれいな花。

これはもう思いっきり青空へ抜くしかない、
透明感のある澄んだ白い花。

ちょっとアンバランスになってしまった、、、。

コブシ(辛夷)、モクレンの仲間です。
昔の人は、この花の開花時期から
農作業のタイミングを判断したり、
花の向きから豊作になるか否かを占ったりした。
種まき桜と呼ぶ地方もあるみたい。
辛夷の実はゴツゴツしていて握りこぶしに似ている、
その実の具合から「こぶし」と命名されたのではという説もある。
3月18日 荒川自然公園

農業公園の古民家とコブシの花。

古民家なんてものはウメでもサクラでも似合うだろうけど
やっぱりコブシが一番似合うと思う。
この写真、原寸で見るとコワモテのオトーサンがやや場違いで微笑ましい。

今日は日本橋へ行ってきた、
行きは新橋から流して室町三丁目から会社に入ったが
帰りはいつものようにまっすぐ小伝馬町まで。
約20分の道のり街路樹にはコブシがずらっと並んでいた、
満開の木、これから満開になる木が道路の両側にずらり。
コブシの並木、コブシの街路樹、
ビルの谷間に続くコブシもいいもんだね。