東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

雨の日は花の整理

2018-06-26 | 季節の花
  梅雨のさなかに晴れろという方が無理、
  雨の日は撮った花の整理でもしていましょう。
  あの日に3枚、この日に5枚とバラバラに撮ったのが
  賞味期限寸前、「こんな花が咲いていました」ということで。


  

     クガイソウ(九蓋草)     6/01
     こんな感じで9段くらいの階層になるところから九階草、
     その後、「階」が「蓋」になり 「九蓋草」になった。




  

     キキョウ(桔梗)      6/13
     キキョウは先月の終わりくらいから咲いている、
     秋の花のイメージがあるけどここでは夏の花だ。




  

     トモエソウ(巴草)     6/13
     笑っちゃうというか感心しちゃう、
     花びらがちゃんとアンバランスで"巴"の形になっている。




  

     バショウ(芭蕉)      6/13
     百花園にはこんな"木"もある、ほんとは"草"なんだけどね。
     バナナの仲間、英名をジャパニーズ・バナナと言うが、中国が原産といわれている。
     上の方にバナナみたいな実があるけどこのままでは食べられないみたい。
     松尾芭蕉はこの芭蕉が好きで名前を芭蕉とした。




  

     ヒメシャラ(姫沙羅)    6/13
     そしてこんな木もある、大きな木で5mくらいあるのかな。
     沙羅の木の花は夏椿と呼ばれるがこれはヒメがつくちょっと小さな木、
     花もちょっと小ぶりだが形はその夏椿とそっくり。

     沙羅双樹といえば、「祗園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 
     沙羅双樹の花の色 盛者必滅の 理をあらはす」で有名だけど
     インド育ちなので日本では育たない。
     そこでよく似た沙羅の木が代用として植えられたようです。




  


     カライトソウ(唐糸草)    6/22
     薄いピンクのオシベがきれい、
     バラ科ワレモコウ属の植物です。
     和名は、美しいオシベを唐(中国)渡来の絹糸に見立てて。




  

     ウツボグサ(靫草)     6/22
     ウツボというのは魚のウツボではなく弓矢の矢を入れる竹で編んだ筒状の籠のこと。
     普通の花は筒のようにもうちょっと長いけどこれはちょっと短いね。




  

     ニワウメ(庭梅)     6/22
     まだ庭梅の実が残っていた、ユスラウメはとっくに無くなってしまったけど。




  

     ヤブカンゾウ(藪萱草)    6/22
     ヤブカンゾウが咲いてきましたね、暑苦しい花、
     真夏にこんな花を見ていると汗が噴き出してくる。
     ヤブカンゾウは八重の花、一重の花はノカンゾウ(野萱草)
     ニッコウキスゲのように細い花びらがすっと伸びてこっちはわりと爽やかね。

     行くたびにその時咲いていた花をちょちょっと撮ってくる、
     テキトーに撮ってくるのでなかなかまとめて載せられない。
     たまにこうしてまとめると不良在庫が減ってありがたい、
     それにしても百花園、いろいろな花があるんだね。

          data: 撮影 向島百花園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする