いろいろな花や鳥とかが出番を待っているけど
流れがあって待たせ続ける破目になる。
「智に働けば角が立つ情に棹させば流される」と
漱石先生は言うけれど流れには逆らえませんなぁ。

公園に入ったらいきなり目に入った光景、
イベントかなと思ったけど子供たちはいない。
玉ねぎの収穫みたいだけど子供たちにもやらせればいいのにね。

田んぼの脇にヤマボウシが咲いていた、
あれぇ今頃咲いている、もうとっくに散ったと思っていたのにな。
ハナミズキの親類、花びらに見えるのは萼片で花弁はなく真ん中の実は食べられると。

古民家前の畑、ここは何をしているのかな。
近づいてみたらトマトの支柱を立てていた、
というか先生が実技の講習、今日は大人のイベントが多いな。

ハーブ園に寄って温室へ、エバーフレッシュを見た後さらに何かないかな。
スパティフィラム、サトイモ科の植物。
白い部分は花弁ではなく葉が変化したもので仏炎苞と呼ばれる。
ちょっと見にはミズバショウみたい。

わあ、びっくりした!何だこの花は?見たら「バンダ」とあった。
ラン科の花、紫をメインにいろいろな色があってラン好きには人気があるらしい。

これも笑っちゃった、誰かが触れて閉じたりさせるのかな?
その結果ハエトリソウは疲れてしまうらしい。
ハエトリソウは二枚貝のようになった葉で虫をパクッと挟み込むトラップで知られています。
葉の内側には感覚毛と呼ばれるセンサーが3本あり、
これに虫が2回触れると、約0.5秒の速さで葉が閉じます。
瞬間的に獲物を挟み込む動きは感動的。ダーウィンが熱心に研究に取り組み、
「世界で最も不思議な植物」と呼んだ事でも知られます。

荒川にしては大きな船が航行していた、
一瞬遊覧船かなと思ったけど働くおじさんの船みたいだね。
この前の帰りに土手を走っていて何気なく横を見たら遊覧船が並走していた、
荒川ラインという航路があって「あじさい」とか「こすもす」など遊覧船が走っている。
これは撮らなくちゃと思ったが、止まってカメラを取り出し撮るのは時間がかかる、
なんとか追い越して時間を稼ぎたい。
そのときは15km/hくらいで走っていたが18kmくらいまでスピードアップ、
ママチャリではこれが限度だね、しかし船はぴったり横についている。
結局追い越せないまま終わったがそれがトラウマとなって船を見ると追いかけたくなる、
タグボートが引っ張っている土砂運搬船にも挑んだが負けてしまった。
荒川あたりにはヘンなことに挑んでいるヘンなおじさんがいる。♪
data: 撮影6月9日 都市農業公園

流れがあって待たせ続ける破目になる。
「智に働けば角が立つ情に棹させば流される」と
漱石先生は言うけれど流れには逆らえませんなぁ。

公園に入ったらいきなり目に入った光景、
イベントかなと思ったけど子供たちはいない。
玉ねぎの収穫みたいだけど子供たちにもやらせればいいのにね。

田んぼの脇にヤマボウシが咲いていた、
あれぇ今頃咲いている、もうとっくに散ったと思っていたのにな。
ハナミズキの親類、花びらに見えるのは萼片で花弁はなく真ん中の実は食べられると。

古民家前の畑、ここは何をしているのかな。
近づいてみたらトマトの支柱を立てていた、
というか先生が実技の講習、今日は大人のイベントが多いな。

ハーブ園に寄って温室へ、エバーフレッシュを見た後さらに何かないかな。
スパティフィラム、サトイモ科の植物。
白い部分は花弁ではなく葉が変化したもので仏炎苞と呼ばれる。
ちょっと見にはミズバショウみたい。

わあ、びっくりした!何だこの花は?見たら「バンダ」とあった。
ラン科の花、紫をメインにいろいろな色があってラン好きには人気があるらしい。

これも笑っちゃった、誰かが触れて閉じたりさせるのかな?
その結果ハエトリソウは疲れてしまうらしい。
ハエトリソウは二枚貝のようになった葉で虫をパクッと挟み込むトラップで知られています。
葉の内側には感覚毛と呼ばれるセンサーが3本あり、
これに虫が2回触れると、約0.5秒の速さで葉が閉じます。
瞬間的に獲物を挟み込む動きは感動的。ダーウィンが熱心に研究に取り組み、
「世界で最も不思議な植物」と呼んだ事でも知られます。

荒川にしては大きな船が航行していた、
一瞬遊覧船かなと思ったけど働くおじさんの船みたいだね。
この前の帰りに土手を走っていて何気なく横を見たら遊覧船が並走していた、
荒川ラインという航路があって「あじさい」とか「こすもす」など遊覧船が走っている。
これは撮らなくちゃと思ったが、止まってカメラを取り出し撮るのは時間がかかる、
なんとか追い越して時間を稼ぎたい。
そのときは15km/hくらいで走っていたが18kmくらいまでスピードアップ、
ママチャリではこれが限度だね、しかし船はぴったり横についている。
結局追い越せないまま終わったがそれがトラウマとなって船を見ると追いかけたくなる、
タグボートが引っ張っている土砂運搬船にも挑んだが負けてしまった。
荒川あたりにはヘンなことに挑んでいるヘンなおじさんがいる。♪
data: 撮影6月9日 都市農業公園
