東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

ギボウシの花

2018-06-30 | 季節の花
  久しぶりに行ったらギボウシの花が咲いていた、
  橋の欄干などに乗ってる擬宝珠に似てるからギボウシ。
  日本人は花の色・形を何かに見立ってるのが好き、
  なるほどと何となく納得させる花も多いね。


  

     このツボミの形が擬宝珠に似ている、
     ちょっと細長いけど。




  

     今回はあまりいい写真は撮れなかったけど、
     シベがかわいい、くるりんと。




  

     花はたくさん咲いていたけどシベが覗き込める花は少なかった。




  

     ギボウシもいろいろな種類があるが
     花よりも葉によって分けられている。
     大葉ギボウシ、小葉ギボウシ、斑入りギボウシ、、、
     この花の葉を見ると斑が入ってたので斑入りギボウシだろう。

     実はこのあとアガパンサスを撮ることになったのだけど
     花がよく似ている、
     形もちょっと似ているけど花の色ね
     うす紫でなんとなくムード的にそっくり。

     と言うわけで明日はアガパンサスなどを。
     調べていたらアガパンサスは6月29日の誕生花だって、
     ほい、しまった、載せる順を逆にすればよかったな。

          data: 撮影 6月22日 向島百花園
          


     うす紫の花つながりで     6/29撮影

  

     マツムシソウ(松虫草)
     平安時代のころはマツムシとスズムシの名が入れ替わっていた、
     今でいうマツムシはスズムシ、スズムシはマツムシと呼んでいたという。
     そのマツムシ(スズムシ)が鳴くころに咲くことがマツムシソウという名の由来であると。
     咲き出したばかり、花も場所も選べなかったが秋まで咲いているのでそのうちいいのが、撮れるかな?。




  

     先日も載せたけど、「ウツボグサ」の鉢植え。
     鉢植えも優雅でいいけどやっぱり地植えのワイルドな花がいいね。
     普通はこの2倍以上の長い花となる、
     そしてもっとカサカサに荒れていていかにも武士の持つウツボを思わせる。
     どこかで地植えの、野生のウツボグサはないものだろうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする