ここのところ打率が悪いですなぁ。
舎人公園も終わってから行ったし、
ヤマモモが実りナツツバキが咲くこの道も
3度走ったけど2度目は早くて3度目は既に終わり近かった。
この道は荒川の土手の下を農業公園まで続く道。
しばらく走るとナツツバキが咲いてヤマモモが実りさらに走ると古代ハスが咲く公園、
うまくいけば一回走ると3回美味しいところなんですけどねぇ・・・。
遠くの方から攻めてみましょう、古代ハスはまだ一輪だけだった。
折り返してヤマモモは?、この木は葉が多いので実はほとんど見えない。
遅かったかとよくよく見たら葉の影にちょこっとだけ残っていた、ああよかった。
美味しそうな実、もちろん食べられますよ。
茂った葉の暗さに慣れてきたらあちこちにまだ美味しそうな実が残っていた、
いつもの年なら農業公園のヤマモモを撮るけど今年は諸般の事情で道端の木を。
この辺りは街路樹として2,30メートル並んでいるけど、、、。
ヤマモモは、ヤマモモ科ヤマモモ属の植物。
ただ雌雄異株なんですね、植えるとき選別を誤るとこんな状態になってしまう。
この道にもたくさんの木があるけど2本だけ誤ったんですね、雌木を植えてしまった
結果こうなって道路管理者は後始末をしなければならなくなってしまう。
ナツツバキ(夏椿)はツバキ科ナツツバキ属の植物、
花がツバキそっくりですね、ただ花弁の縁がギザギザになっている。
木の肌は茶色っぽくツルツルでサルスベリみたい、
葉はツバキみたいに厚くなく葉脈がはっきりしていますね。
ツバキと違って秋には落葉します。
花はツバキみたいに一輪丸ごとポタっと落ちます、
終わり近くなっていたので下の道路は落ちた花で真っ白になっていました。
ナツツバキは「沙羅の木(しゃらのき)」と呼ばれたりします。
お釈迦さまが亡くなったときに近くに生えていたことで有名な
「沙羅双樹」は全く別の木なんだけど、
ある僧侶が、「仏教にゆかりのある沙羅双樹の木は
日本にもきっとあるはず」と山に入っていろいろ探した。
ナツツバキを見て「これが沙羅双樹だ♪」
と思い込み、それを広めたためとの説があります。
ちなみに、釈迦が悟りを開いたことで有名な木は「インド菩提樹」、
百花園に菩提樹はあるけどこれが同じ木かどうかは分かりません。
沙羅の木(しゃらのき)はないけどヒメシャラはあります、
木の肌はツルツルでちょっと小さい花が咲きますが。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 6月16日 農業公園へ続く道
舎人公園も終わってから行ったし、
ヤマモモが実りナツツバキが咲くこの道も
3度走ったけど2度目は早くて3度目は既に終わり近かった。
この道は荒川の土手の下を農業公園まで続く道。
しばらく走るとナツツバキが咲いてヤマモモが実りさらに走ると古代ハスが咲く公園、
うまくいけば一回走ると3回美味しいところなんですけどねぇ・・・。
遠くの方から攻めてみましょう、古代ハスはまだ一輪だけだった。
折り返してヤマモモは?、この木は葉が多いので実はほとんど見えない。
遅かったかとよくよく見たら葉の影にちょこっとだけ残っていた、ああよかった。
美味しそうな実、もちろん食べられますよ。
茂った葉の暗さに慣れてきたらあちこちにまだ美味しそうな実が残っていた、
いつもの年なら農業公園のヤマモモを撮るけど今年は諸般の事情で道端の木を。
この辺りは街路樹として2,30メートル並んでいるけど、、、。
ヤマモモは、ヤマモモ科ヤマモモ属の植物。
ただ雌雄異株なんですね、植えるとき選別を誤るとこんな状態になってしまう。
この道にもたくさんの木があるけど2本だけ誤ったんですね、雌木を植えてしまった
結果こうなって道路管理者は後始末をしなければならなくなってしまう。
ナツツバキ(夏椿)はツバキ科ナツツバキ属の植物、
花がツバキそっくりですね、ただ花弁の縁がギザギザになっている。
木の肌は茶色っぽくツルツルでサルスベリみたい、
葉はツバキみたいに厚くなく葉脈がはっきりしていますね。
ツバキと違って秋には落葉します。
花はツバキみたいに一輪丸ごとポタっと落ちます、
終わり近くなっていたので下の道路は落ちた花で真っ白になっていました。
ナツツバキは「沙羅の木(しゃらのき)」と呼ばれたりします。
お釈迦さまが亡くなったときに近くに生えていたことで有名な
「沙羅双樹」は全く別の木なんだけど、
ある僧侶が、「仏教にゆかりのある沙羅双樹の木は
日本にもきっとあるはず」と山に入っていろいろ探した。
ナツツバキを見て「これが沙羅双樹だ♪」
と思い込み、それを広めたためとの説があります。
ちなみに、釈迦が悟りを開いたことで有名な木は「インド菩提樹」、
百花園に菩提樹はあるけどこれが同じ木かどうかは分かりません。
沙羅の木(しゃらのき)はないけどヒメシャラはあります、
木の肌はツルツルでちょっと小さい花が咲きますが。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 6月16日 農業公園へ続く道