パッとしない空が飽きもせず続いている、
花だってホイホイと咲く気はしないよね。
ま、ここのところはじっと我慢の子で
やがて来るであろう秋晴れの日を待つしかないのかな。
百花園でも彼岸花が咲いてきたが一面にと言うわけにはいかず、
あっちに3本こっちに5本という感じなので喜んで撮るのは無理。
そんな中で白い彼岸花が、多分ここだけでこれだけだろうな。
シオン(紫苑)も咲いてきたが青空の下で見たいね。
紫苑はキク科の花、キク科は苦手だけどこの花だけは別で好きな花。
中国から来た花で中国でも紫苑と言うらしい。
別名が凄い、オニノシコグサ(鬼の醜草)、ジュウゴヤソウ(十五夜草)、
オモイグサ(思い草)と、、、なんか落差があり過ぎるような。
ヤマホトトギス、いつ見てもきれいな花だねぇ。
ギンナンが大きくなってきましたね、
もうちょっとしたらこの木の下はギンナンだらけになるでしょう。
カリガネソウも咲いてきたけど、
前は一面にというくらいあったけど今は数本。
お天気のいい日に何回か撮られるといいな。
落花狼藉・・・
初めて見たけどこういうふうに落花するんだね、
早くお日さまが出てくれないと咲いているうちに撮れないよ。
data EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 9月21日 向島百花園
中秋の名月
朝には雨が降っていたのでどうかなと心配していたけど
夕方には雲も無くなりきれいな満月が見られました。
なぜかしらん時間を間違えてあっと思ったらもう間近の時間
急いで行ったけど地表はモヤっていたので月が見えるまで
ちょっ時間がかかった。
危ないなぁ何を勘違いしていたんだろう、
まあ間に合ったから善しとしようか。