「オークション倫理」みたいなものってないんだろうか? twitter.com/miumisuzu/stat…
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2018年7月8日 - 00:14
辺見庸「国家の殺人」。yo-hemmi.net ずっと静かに考えています。井上も中川も、そしてテレビを通して対峙した早川たちのことを。 日本社会はこれでよかったんだろうか。どうして若者たちはオウムに向かったのか。上川さんもわからないだろう。ずっと。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2018年7月8日 - 00:09
岐阜県のみなさん。NHK岐阜放送局のホームページで雨量や河川の水位、避難に関する情報を提供しています。岐阜県には大雨特別警報が出ています。引き続き、最新の情報を得ながら警戒してください。www5.nhk.or.jp/saigai/gifu/wl… pic.twitter.com/N3lTO7hxzn
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2018年7月8日 - 00:26
ソウル・フラワー・ユニオン on Twitter twitter.com/soulflowerunio…
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2018年7月8日 - 07:24
市区町村・都道府県・衆参、すべての野党議員に注意喚起。
— kinokuniyanet (@kinokuniyanet) 2018年7月8日 - 08:07
現在ネトウヨ軍は総力を挙げて、野党議員の飲食・談笑・冗談・笑顔・反戦集会がないか、TLを探索させられていると思われ。十分注意されるよう。
最初になんだかピンと来なかった作品の方が、結果的に長いお付き合いをしちゃっている、という事実。
— Oponch_kun_bot (@Oponch_kun_bot) 2018年7月8日 - 13:01
今回の水害で、阪神・淡路大震災以来20余年ぶりに、自身が避難するとい
— 西岡研介 (@biriksk) 2018年7月8日 - 13:58
う状況に直面したが、地震と違って、水害って、避難のタイミングの見極めが難しいというか、「正常化バイアス」が地震の時より強く働くということを感じた。
安倍首相のツイート。「避難所での不安な時を」「避難所からの早期移転」と、震災用のテンプレを順に貼っている様子。現場では救出活動中で、まだ避難所にさえ着いていない。
— kinokuniyanet (@kinokuniyanet) 2018年7月8日 - 14:00
先日の地震では、ほぼ日常が戻った高槻に、防災服で現れてアゼンと。たぶん首相に災害情報は入らない状態なんだろう。
直下型地震ではピンポイントで住宅被害。前線による豪雨では複数地域で何日にもまたがって被害が生じる。
— kinokuniyanet (@kinokuniyanet) 2018年7月8日 - 14:05
それを1種類の震災用テンプレを使ってコメント出している安倍首相。まだ救助中だがそろそろ仮設住宅解消や復興イベントでも語りだすだろう。botのような違和感にあふれている。
自然災害、と聞くと「全力で指示いたまちた」「ライフライン」「住宅」を繰り返して、あとはサクラがヨイショ書いて支持回復、程度の発想。
— kinokuniyanet (@kinokuniyanet) 2018年7月8日 - 14:13
テレビ視る程度の被害把握もない安倍首相。ひょっとして周囲に官僚ではなく代理店系しか居ないのかもしれない。
自己責任論を持ち出して被害者の子たちを叩かないあたり、タイの人たちは立派である。さらに『支援する人にとっては善行をする機会となっている』というのがなんとも豊かでよい。みんな善行をするチャンスをうかがってうずうずしてるなんてステキやん
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年7月8日 - 11:21
mainichi.jp/articles/20180…
これはやばい、芸備線廃線とかないよね‥
— 迷列車で行こう雑学編@Aokuma (@meiresshablue) 2018年7月8日 - 17:25
西日本豪雨、鉄道23路線で被害
JR西の芸備線では7日、狩留家―白木山駅間橋が大量の水で流され、JR四国の予讃線でも本山―観音寺駅間で橋脚が傾いた。
- Yahoo!ニュース… twitter.com/i/web/status/1…
石田昌隆が初の写真集発売、原宿BOOKMARCで展示開催中
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) 2018年7月8日 - 18:00
fashionsnap.com/article/2018-0…
#石田昌隆 #BOOKMARC pic.twitter.com/LWWcTmYuyg
水害は感染症を留意しなければならないのに。
— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@gtt214214) 2018年7月8日 - 16:33
『短パン、マスクなし、未成年』
美談はいらない。救う側も救われる側もリスクがある事を理解しないボランティア活動など評価できない。 twitter.com/souichikataoka…
「いいれすかぁ? ケンポーをカイセーして、緊急事態じょーこーが出来れバァ、ボクが、リーダーシップを 発揮して、災害に対応するのれす。ウィ~ッ ヒクッ」 pic.twitter.com/njcKJ25iMH
— 菅野完事務所 (@officeSugano) 2018年7月8日 - 12:49
原宿BOOKMARKで開催中の石田昌隆さん写真展「JAMAICA 1982」に行ってきた。在廊されてたのでご本人とも少しお話ができました。久しぶりに引っ張り出してきた伸ばし機でプリントされたバライタのモノクロ写真。やはりプリントは… twitter.com/i/web/status/1…
— 安部英知 (@hdtmabe) 2018年7月8日 - 15:57
石田昌隆さんの写真展「JAMAICA 82」へ📸
— STIFFY BOTH WINGS (@STIFFYBOTHWINGS) 2018年7月8日 - 18:13
あの有名なyellowmanのライブ写真は紙面でみるより大きさと熱気に圧倒されました。ご本人と一緒に写真も撮ってもらいありがとうございました!話すの緊張したわーこの写真より40年近… twitter.com/i/web/status/1…