折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

桃の節句によせて 「雛人形」考 続き

2017-03-05 | 折にふれて

前回に引き続き、「雛人形」考。

お内裏様とお雛様 ふたり並んですまし顔...

内裏(だいり)とは御所のこと、つまりはやんごとなき方々の結婚式の模様であることは容易に察しがつく。

そこで、配役のメンバー紹介とともに、

その奥深さというか、リアリティへの「妙なこだわり」を紹介する。

 

まずは雛段のすぐ近くに控えるのが、ご存じ三人官女。

それぞれに、さかずき、長柄の銚子、短い銚子の

酒器を携えた接待係の女官たち。

ちなみに真ん中で三方に載せたさかずきを持つ女性は

お歯黒、すなわち既婚女性なんだとか。

「だからなんだ?」なのだが、

このような役づくりが「妙なこだわり」を感じる由縁で、このような例がこの先、随所にある。

 

次に並ぶのが、一般的には五人囃子。

役どころとしては元服前の少年たちによる能楽の演奏と謡い。

持ち物は、太鼓、大太鼓、小鼓、笛、扇子で、

扇子を持つ子がボーカル担当ということになっている。

ところが、である。

「一般的に」と紹介したが、実は「うちの五人」の持ち物は、

横笛、たて笛、火焔太鼓、笙の笛に鼓となっている。

彼らは正確には五楽人と呼ばれ五人囃子と区別されている。

また、演奏するのは能楽ではなく雅楽なんだとか。

この使い分けも「こだわり」のひとつ。

  

続いて控えるのが、ふたりの随身(ずいじん)で、今風に表現するならSP、いわゆるボディガードである。

左大臣、右大臣と呼ばれたりもするが、実はこれは誤りらしい。

左大臣、右大臣はかなりの高位であって、随身を兼務することはないからだとか。

赤い装束をまとった随身(写真)が若者でお内裏様の警護を、

また、黒い装束をまとった随身は年配者でお雛様の警護をそれぞれ担当するらしい。

ちなみにこの職務形態、若い随身をお雛様の警護にあたらせないのは、「まちがい」があってはならない

との配慮からだとか。

確かに...。

映画「ボディガード」で、ケヴィン・コスナーとホイットニー・ヒューストンが恋に落ちたことを思うと当然の「こだわり」かもしれない。

 

そして、最下段に控える三人組が仕丁(しちょう)といって、宮中の雑用係。

帽子掛けや立ち傘、沓台など出かけるときの用意をしていたり、

ほうきやちりとり、熊手など掃除用具を持った仕丁もあるらしい。

また、彼らは市中の民が駆り出されたもので、

怒り上戸、泣き上戸、笑い上戸など喜怒哀楽の表情、

市民感情丸出しの仕丁が実は一般的らしい。

 

さて、今は飾って楽しむ雛人形だが、

元はといえば平安時代に貴族の子女の中で流行った人形ごっこが起源だという。

現代なら、リカちゃん人形。つまりは、遊ぶことを目的としたものであったらしい。

それならば...。

題して、「桃の節句楽団」

いたずらが過ぎたが、五楽人に女性ボーカルを加えた様子に

思わず、こんな人たちを思い出してしまった。

 

恋の季節   ピンキーとキラーズ 

 

Comments (8)    この記事についてブログを書く
« 桃の節句によせて 「雛人形... | TOP | 太陽があたる場所  By空... »
最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (awa)
2017-03-05 21:46:54
ごぶさたです(^^ゞ

お歯黒まで再現しているのはすごいこだわりだと思いましたが、ここまで語るJさんが一番のこだわり屋さんとお見受けしました(笑)

それにしても、これが個人宅のお雛さまとは驚きです。展示品は別にして、ここまでのお雛段見たことありません。お嬢さん、幸せですね♪
返信する
おはようございます (bara)
2017-03-06 09:17:35
謂れをお聞きして、なるほど~~。こういう配置もあり!と思いました(苦笑

この日のお雛様・・皆さんが寝静まった後の宴はさぞかし物議が交わされて色んな意味で賑わったことでしょうね(笑

大人の悪戯も楽しいものです!

今ふと幼少の頃の怖い思いでが蘇りました。
5歳上の兄が「夜中にお雛様が動くんだ」と・・・。
朝にみるのが怖くて^^;;
本当に動いた日があって。。勿論母から兄は叱られていました(爆

でも本当に素敵なお雛様です♪
返信する
Unknown (lunaya)
2017-03-07 09:37:14
juraku-5th さま

何て気品のある、それでいて可愛らしい
お雛様なのでしょう!
お道具やお衣装にも雅で上品な雰囲気が
溢れていますね。
そしてお人形自体もさることながら、
奥さまが長年、丁寧に慈しんで扱われて
こられた事が感じられます。
これはもうご家族?親戚?の類ですね!(笑)

わたしのお雛様は明治生まれの祖母のお下がり、と
言う超古いものでしたが、10年ほど前に
京都の町屋サロンに寄付しました。
寂しい想いもありますが、正直ちょっとほっとしました。
返信する
awaさん (juraku-5th)
2017-03-08 12:21:48
こんにちは。
こちらこそご無沙汰しています。

「こだわり」…について。
素直に装飾だけを楽しめず、
ひとこと多いのが、
ひと年まわったじいさんらしいところです(笑)

金沢には背丈以上もある雛壇をかざる家もありますよ。
前田の殿様の大名行列か!
と思うくらいの規模です。

返信する
baraさん (juraku-5th)
2017-03-08 12:26:37
こんにちは。

関東と関西では左右の配置が違うようですね。
金沢は関西に近いのですが、私が子供の頃から見てきた配置は関東風です。

お雛様に興味シンシンのかのん。
この前は随身の弓をやられたので、
今は完璧なセキュリティ管理を施しています。
これで、お雛様が動いていたら、
ホント怖いですね(笑)
返信する
lunayaさん (juraku-5th)
2017-03-08 12:30:50
こんにちは。

長年慈しんで...というか、
大事すぎて、しまいっ放しでしたからね(笑)

おばあ様のお下がりのお雛様。
それは見事なものだったのでしょうね。
その町屋サロンへ出かけたら見ることができるのでしょうか。

さて、ここ数日は真冬に戻ったような金沢。
でも、気持ちは春。
お雛様が春を運んでくれたようです。



返信する
改めて (hirorin )
2017-03-08 16:39:08
見るとこちらのおひな様、みんなお着物の色がステキなんですよね。
シンプルで~
特に私が好きなのは、五人囃子。
着物の柄も上品でいいですね。
金沢で買われたのですか?
そちらの方が、シンプルで垢抜けてるような気がします。
関西の方が、なんか柄とかくどいような気が!
と言ってもうちは、娘もいず孫も期待できない状況なので、眺めてるだけなんですけどね。

昨日から又寒くて~滋賀県長浜は昨日から大雪で、まだ私のところは降ってないからマシでしょうか。
返信する
hirorinさん (juraku-5th)
2017-03-08 20:50:20
こんばんは。

東京の人形屋さんのようですね。

>関西の方が、なんか柄とかくどいような気が!
まさか、ヒョウ柄はありませんよね(笑)

私もカラフルな五人囃子(五楽人?)がいちばん気に入っています。

金沢も今朝は5センチほど雪が積もっていました。
その後、東京に出たのですが、こちらは抜けるような青空。気持ちの良い一日でした。

今年の滋賀県は大雪ですね。
どうかお気を付け下さい。

返信する

post a comment

Recent Entries | 折にふれて