折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

加賀海岸国定公園 岬めぐり(2016夏) By空倶楽部

2016-07-29 | 空倶楽部

梅雨が明けたと聞いて、居ても立ってもいられず、夕陽撮りに出かけた。。

ここは加賀海岸国定公園、加佐の岬。

石川県最南西、福井県に接する加賀市、

金沢からだと車で1時間半ほどの距離にこの岬がある。

今は金沢に住んでいるが、元々、生まれ育ったところが加賀市。

昔から変わらない海岸線の景色はいつ眺めてもなつかしく、

近場の夕陽撮りとなると、まず出かけるのがこの岬だ。

海に沈む夕陽を捉えることはできなかったが、

夕暮の空模様とすれば、じゅうぶんに満足。

 

さらに、日没後の薄明かりが残る尼御前(あまごぜん)岬へ。

尼御前岬の眼下に広がるのが、石川県有数の漁港、橋立港。

かつてここは、北前船の船主を多く輩出し、日本一の富豪村と呼ばれたこともあったという。

小樽に現存する赤れんが倉庫のいくつかは橋立出身の船主が、

北海道における商売の拠点として建てたものだが、

今では、それを知る人は地元でも少ない。

また、漁港として整備されるまでは、

ここには県内有数の海水浴場があって、

夏休みになると、年中行事として家族総出で出かけたものだった。

しかし、海の家が林立したその海水浴場も、

今では、ずいぶんと小さくなり、かろうじて一軒が残るのみ。

 

水着に着替えるや、海の家を飛び出し、

火傷するほど熱い砂の上を爪先立ちで走って海に飛び込んだこと。

ひとしきり渚で遊んだ後、家族が待つ海の家を見失い、一軒一軒探し回ったことなど。

そんな子供の頃の記憶を呼び起こす懐かしい風景がここにある。 


夏の海といえば、「渚の誓い(So much in love)」。

アート・ガーファンクルやイーグルスのティモシー・B・シュミット、

日本では山下達郎もカヴァーしているが、

オリジナルは1963年のザ・タイムズまで遡る 。

この曲を聴いていると、不思議と両親と出かけた海水浴の思い出がよみがえる。 

 

The Tymes, "So Much In Love" 

 

「9」のつく日は空倶楽部の日   

詳しくは、発起人 かず某さん chacha○さん まで

 

Comments (18)

Late For The Sky  …記憶の中の空

2016-07-24 | 折にふれて

夏空を飛行機が飛び去っていった。

何気ない光景でしかないのだが、

この空を眺めていて、ふと「Late For The Sky」の歌詞の

最後に描かれた情景を思い出してもいた。

Jackson Browne Late For The Sky


ジャクソン・ブラウンの初期の代表曲で、初めて聴いたのは高校生の時。

当時のレコード解説には訳詩などなく、

ただでさえも難解と言われるジャクソン・ブラウンの歌詞、

出来の悪い高校生には理解のしようもなかった。

なんとなく、恋人との気持ちのすれ違いを描いた歌詞らしいということはわかったが、

それはそれとして、情感あふれるメロディとのびやかなジャクソン・ブラウンの歌声だけでもじゅうぶんだった。

その歌詞を暗記するほど聴きこんだものだが、

以来40年余り、今でもふとした拍子に耳にすると、ついつい口ずさんでしまう。

歌詞が難解と書いたが、別にむずかしい単語が使われているわけではない。

タイトルの「Late For The Sky]にしてそう。

曲を締めくくる歌詞でもあるが、ジャクソン・ブラウンがいったい何を伝えたいのか、当時はよくわからなかった。

ところが、最近になって、なんとなくその意味がわかってきたように思う。

直訳すると、「あの空には遅い」。

「あの空」とは、お互いの気持ちが修復できないまま、ついには恋人が去ってしまう、

その朝の空を指しているのではないか。

転じて、「あの空に置き去りにされたまま...」

恋人とのそれまでの葛藤を「Late for the sky」という言葉に込めたのではないかと思う。


How long have I been running for that morning flight
Through the whispered promises and the changing light
of the bed where we both lie
Late for the sky

どれだけ走り続けたなら、

あの朝のフライトに間に合っていたんだろう・・・。

ベッドで身をよせながら、朝までささやき合った約束。

あのときの空に僕は置き去りにされたまま・・・。


 

ただし、あくまでも、個人的な解釈に過ぎず、諸所ご意見もあるかも知れない。

しかし、もともと歌とはそんなもの。

自分の心情に置き換えて楽しむことができたなら、それでいいのだと思う。

 


Late For The Sky   By Jackson Browne


お互いすべて語りつくしたはずなのに、
なにが悪かったのか、まだわからない。
それで僕たちは、 ふたりの足どりが
その始まりから、風の中に消えさってしまうまでを、一晩中たどろうとした。
ふたりの人生がどうしてこんなふうになってしまったのか、
とにかく知りたくて。


君の瞳の中をじっと覗き込んでみる。
もうそこには僕が知っている人は誰もいない 。
孤独の空しさに、驚きすら感じてしまう。
かんたんに言葉を口にすることはできるけど、
愛し合っていた頃に比べると、
その言葉も今はもう何の意味も持たない。

僕が君の中の何を愛したのか・・・
そして君が僕の何を愛したのか・・・もう知ることはないだろう。
おそらく君は、誰か理想の人を僕に映して見ていたのだと思う。

また目が覚める。もう自分の心を偽ることはできない。
僕はもうひとりぼっち。
そして、ふたりのあの熱い思いもすでに終わろうとしている。

僕はどれくらい眠っていたんだろう・・・。
どれくらい孤独に夜を過ごしてきたんだろう・・・。
長い間夢を見ていただけなんだろうか・・・。

目をとじて考えてみる。
君が必要とする男になろうと努力すれば、元のとおりうまく行ったのだろうかと。

・・・・・・・

僕はどれくらい眠っていたんだろう・・・。
どれくらい孤独に夜を過ごしてきたんだろう・・・。
長い間夢を見ていただけなんだろうか・・・。
そして どれだけ走り続けたなら、
あの朝のフライトに間に合っていたんだろう・・・。

ベッドで身をよせながら、朝までささやき合った約束。
あのときの空に僕は置き去りにされたまま・・・。



Comments (7)

夏空とかのん 富山環水公園にて By空倶楽部

2016-07-19 | 空倶楽部

7月、海の日が絡んだ三連休の初日。

かのんを連れて少し遠出。

出かけた先は富山市の環水公園、金沢からだと北陸自動車道を経由して1時間程度の距離。

「箱入り娘(?)」のかのんを車に慣らす目的もあったが、

ここは、市街地と日本海を結ぶ運河周辺を広く整備した美しい公園、

梅雨の貴重な晴れ間に当空倶楽部向けの写真を収めることができたら幸いと思った次第だ。

 

美しい公園と書いたが、

実はこの中には、もうひとつ「美しい」とされる場所がある。

それが、スターバックス富山環水公園店。

スターバックス店舗の美しさを競うコンテストで、

世界2万店舗のなかで堂々の最優秀賞を受賞、

「世界でいちばん美しいスターバックス」なのだそうである。

 そのスターバックスからの風景。

2万店もの中からどう選出したかは不明だが、

市街地に隣接する運河に空や対岸の緑が映り込む風景は、

都市美観として一見の価値があると思う。

 

ちなみに、このスターバックスは運河を望むデッキテラスには

リードフックが設けられ犬を同伴することができる。

水の上を渡るここちよい風を感じながら、

環水公園の遊歩道をかのんとのんびり散歩。

さらにその後は、美しい景色を眺めながらのティータイム。

天気は上々。

多少、仕事の疲れも残っていたが、

早起きして遠出した甲斐があったというものだ。

ところで、かのんの散歩。

やんちゃぶりが少しおさまったように思う。

これまでは、飛び跳ねたり回ったり、まるで曲芸でもしているような様子を

行き交う人に笑われたものだし、

とにかく、道に落ちているものに突進し、口に入れたがった。

特に閉口したのは煙草の吸殻。

動物病院へ急ぎ連れて行き、吐き出させたこともある。

以来、散歩のときは吸殻に注意していたものだが、

それにも興味が薄れているようだ。

生後8カ月、すこしは落ち着く時期に入ったのかもしれない。

 

ということで、ふたたびかのん。

「禁煙しました。」

 


リオのオリンピックが間近だからというわけでもないが、

ブラジルが誇る世界的なミュージシャン、セルジオ・メンデス。

ラテン・ミュージックを原点とし、サンバやボサノバを世界に広めたことで知られているが、

時節柄、夏を感じさせる美しいバラード「愛をもう一度」。

Sergio Mendes - Never Gonna let you go

 

 

 

「9」のつく日は空倶楽部の日   

詳しくは、発起人 かず某さん chacha○さん まで

 

Comments (24)

梅雨の晴れ間と日本海と  市振駅(新潟県糸魚川市)にて

2016-07-16 | 鉄道写真

えちごトキメキ鉄道、日本海ひすいラインの市振(いちぶり)駅にて。

列島全体に梅雨前線が横たわり、朝から切れ間なく雨が降るあいにくの天気。

ところが、海沿いの市振駅にさしかかったところ、意外にもこの空。

さらに、海側の下り線に1時間に1本の列車がやってくるという幸運にめぐり会えた。

このあと、雨はほとんど降らなかったものの、

空はふたたび厚い雲に閉ざされてしまった。

まさに、梅雨の晴れ間の一瞬のシャッターチャンスという次第。


 

梅雨とはいえ、一瞬のぞいた空は夏そのもの。

ということで、夏と海のイメージと言えばエア・サプライ

Air Supply - Making Love Out Of Nothing At All

「渚の誓い」という邦題がついていたが、内容はよくある求愛の歌。

渚どころか海も青い空も登場しないが、

どういうわけか、彼らの楽曲には真夏の海と空のイメージがくっついている。

 

Comments (6)

加治屋町界隈で (鹿児島市)

2016-07-13 | オトナの遠足

書きそびれていたが、先月訪れた鹿児島での話。

 

九州新幹線の終着駅、JR鹿児島中央駅にほど近い加治屋(かじや)町のこと。

ここは、西郷隆盛、大久保利通、大山巌、東郷平八郎など

近代日本の礎となった人たちを多く輩出したという点で希有な町と云える。

 

大久保利通生誕地の碑。


西郷と大久保。無二の親友にして明治維新最大の功労者。

後に対立し、数奇な運命をたどる二人が育ったところは50メートルと離れていない。

西南戦争で西郷が戦死し、その翌年、大久保は東京・紀尾井坂で島田一郎ら旧加賀藩士たちの凶刃に倒れる。

島田らは要人暗殺を目的とする不平士族たち、つまりはテロリストであり、しかも金沢出身。

加治屋町出身者たちの志の高さ、偉業、清廉な生き方を思うと、

島田一郎らの所業、同郷ゆえになんとも残念としか言いようがない。

 

 東郷平八郎生誕の碑。



「陸の大山、海の東郷」と呼ばれ、日露戦争を勝利に導いた2人が育った場所も近い。

日露戦争当時、大山巌は陸軍元帥として満州に布陣し、奉天の会戦などで屈強なロシア軍を破る。

また、東郷平八郎は連合艦隊司令長官として、日本海海戦で当時最強と言われたバルチック艦隊を殲滅し、

その後、日露戦争は一気に終結に向う。

圧倒的な国力を誇るロシアに無謀にも挑んだ日本。

当時、世界の誰もが日本の敗戦を疑わなかったが、その日本を救ったのも加治屋町出身の二人だった。

その一方で、村田新八、篠原国幹など西郷隆盛とともに下野し、西南戦争で散っていった人たちもこの町の出身。

幼なじみが敵味方に別れ、戦った悲しい歴史もここにある。

 


加治屋町、甲突(こうつき)川沿いに眺める桜島。

その土手を下ったところ。

西郷隆盛、従道兄弟の生地があった。

あいにくの梅雨空。

桜島も遠くかすんでいるものの、かの兄弟が眺めていた景色と思うと、

それだけで感慨深い。

 

 さて、甲突川、高見橋たもとに立つ大久保利通の銅像。

鹿児島市内のあちこちで、西郷隆盛にちなんだ銅像や石碑などを見かけるが、

大久保利通に関するものはこの銅像一体があるだけと聞いた。

鹿児島の人たちの西郷贔屓をあらためて知る話である。

そして、いわば敵役の一体しかない銅像が加治屋町の入り口に立っているということが実に興味深い。

この町を歩いたことがきっかけで、「翔ぶが如く」を読み直している。

歴史に翻弄されたふたりの姿が見えてくるわけだが、

「二人の確執もこの町にあってはすで終わったこと。」

考えすぎかもしれないが、この銅像がそう物語っていると感じた次第だ。 

 


リンダ・ロンシュタット、ドリー・パートン、エミルー・ハリス。

カントリー・ミュージックの歌姫たちによる ニール・ヤングの名曲のカバー。

linda ronstadt & dolly parton & emmylou harris after the goldrush

ひとつの歴史を作った町に「アフター・ザ・ゴールドラッシュ」をかぶせて聴いてみた。

Comments (6)

秘境、モグラ駅 筒石駅(新潟県糸魚川市)  鉄写同好会

2016-07-11 | 鉄道写真

毎月11日は「鉄写同好会」の日。

詳しくは発起人てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」をご覧ください。
 


北陸の主要道路、国道8号線は富山、新潟県境から上越市に至るまで日本海に沿って走る。

糸魚川の市街地を過ぎ、蟹で有名な能生(のう)の漁村付近から山道に入り、急こう配を登りきったあたり。

人家など疎らとなった中に、ひっそりとした駅舎が見えてくる。

ここは新潟県糸魚川市、筒石(つついし)駅。

昨年までは北陸本線の駅だったが、北陸新幹線の開通に伴う分割民営化で、

今は、えちごトキメキ鉄道日本海ひすいラインの駅となっている。

およそ駅舎とは思えない佇まい。

むしろ、事務所か倉庫を思わせるような建物で、

鉄道が走っている気配などまったくしない。

 

...それもそのはず。

改札を抜けた後、地下に続く階段が現れて、

この先、距離で200メートルあまり、また高低差で40メートル下にホームがある。

つまり、ここは延長11キロあまりの頸城(くびき)トンネル内にホームが設けられたモグラ駅なのだ。

 

この駅に停車する列車は、上下合わせて1時間に2本程度。

次の列車の到着まで30分ほど時間があったのだが、

たったひとりの駅員さんが、

「10分後に臨時列車が通過します。この駅で速度を落としますからご覧になりませんか」

と、親切にも教えてくれた。

そして、駅員さんに案内されて、280段もの階段を下ってホームへ。

その臨時列車の到着前のこと、運よく貨物列車の通過に立ち会うこともできた。

ところで、妙な感覚である。

ホームとはいえ、トンネルの中。

トンネルの中、全速で通過する列車を眺めるということなど普通では考えられない。

音と風圧の迫力を間近に感じた次第だが、

一方で、なにぶんにも狭い空間、恐怖に似た緊張感で体を固くもしていた。

 

さて、お目当ての臨時列車がやってきた。

週末限定のリゾート列車「雪月花」というらしい。

窓を大きくとった開放的な車両で、

週末限定、上越妙高高原から糸魚川まで、

高原の山並みや日本海の車窓を眺めながら、3時間の旅を楽しむことができるそうだ。

筒石駅でスピードを落とすのは、トンネル内駅の珍しさを乗客に紹介するための配慮だという。

ところで、北陸新幹線の開通前、特急「はくたか」でこの駅を何度となく通過していたはずだが、

この駅の存在にまったく気づかなかった。

それもそのはず、ここを通過する時の「はくたか」のスピードは時速130キロ、

「無理もないですね」と駅員さんがやさしくフォローしてくれた。

 

そして...。

この駅にも停車する列車を出迎えることもできて、

この秘境駅を訪ねた旅も無事終了。

 

と、言いたいところだが。

ふたたび、280段の階段を上って地上へ。

言い忘れたが、この駅にはエレベータもエスカレータもない。

道すがら、駅員さんに一日の往復回数を尋ねたところ、

多いときで25回、普通で22から23回とのこと。

高低差40メートルだから、1000メートルの山を登って下ることになる。

さらに往復400メートルなら、移動距離に換算して約10キロ、...仕事とはいえ、頭が下がる思いである。

 

 訂正:

この記事をアップした時に、筒石駅が映画「クライマーズハイ」のロケ地との記述をしましたが、

ロケ駅は、上越線の土合駅(群馬県)だったということが、

はな☆さんのコメントをきっかけにわかりました。

記述箇所を削除するとともに、謹んでお詫び申し上げます。

また、はな☆さんには、この場を借りて、

心から御礼もうしあげます。

ありがとうございました。

 

 


なんとなくの選曲は...

疾走する貨物列車を見ていて浮かんだなつかしい曲。

Queen - Don't Stop Me Now

Comments (11)

金沢大乗寺丘陵公園、紫陽花と梅雨空と By空倶楽部

2016-07-09 | 空倶楽部

今回の空倶楽部は、金沢を一望する大乗寺丘陵公園から。

金沢南部の丘陵地に整備された公園で、

ここから眺める大パノラマは必見の価値があると思っている。

天気の良い日には遠く日本海を望むことができ、

金沢市街越しに海に沈む夕日は圧巻だ。

また、園内を散策しながら、

梅、桜、つつじ、紫陽花…、そして秋には紅葉と、

草花の彩りと、四季の移ろいを楽しむにもってこいの場所でもある。

 

さて、この時期、いよいよ紫陽花も終盤。

いつの頃からか、瑞々しく咲く紫陽花よりも枯れ際の紫陽花に惹かれるようになった。

枯れても花を落とすことなく、しかも枯れ具合に応じて花の色も複雑に変化していく。

桜など、散りぎわの潔さに日本人にありがちな人生観を重ねたくもなるが、

紫陽花が枯れて変遷することに、自分の老後もこうありたいと願うほうが、

往生際が悪かろうと、なんとなく人間臭いと感じるのだ。

 

前置きが長くなったが、空倶楽部。

今月のお題は「曇り空」。

丘陵公園に上った頃、見渡す金沢の空は、ほとんど曇に覆われていた。

ということで、とりあえずお題はクリア。

その後、前線の通過とともに次第に夏の空が現れ始める。

「なるほど、これが天気の変わり目か」と、

劇的に移り変わる空の表情を期せずして楽しむことができた。

 


 

なんとなくの選曲はエルトン・ジョン。

「イエス・イッツ・ミー」という邦題でリリースされた日本でのデビュー曲であったはず。

ただし、本国イギリスではまったくヒットせず、

シングルレコードも日本でしか発売されていなかったと記憶している。

Elton John - It's Me That You Need

 

 

「9」のつく日は空倶楽部の日   

詳しくは、発起人 かず某さん chacha○さん まで

 

Comments (18)

舞鶴…。海と赤れんがと、そしてカレー。

2016-07-05 | オトナの遠足

2か月ほど前、仕事の帰り道に通り過ぎただけの舞鶴だったが、

点在する赤レンガの建物や垣間見える港の風景に心惹かれた。

舞鶴といえば、若狭を経由して近畿へ向かう国道27号線の途上。

過去にも何度となく通り過ぎていて、

そのたびに落ち着いた街並みが気になっていたが、

今回ようやく、ゆっくりと滞在することができた。

 

東舞鶴、港の風景

空が映り込むほど穏やかな湾内。

若狭湾からひときわ奥深く入り組んだ地形とあって、

外海の影響を受けない要害の地として、かつてここに海軍鎮守府が置かれたという。

 

その軍港だった歴史も、今は海上自衛隊に受け継がれていて、

港内をクルーズするツアーでは、停泊中の護衛艦を間近に眺めることが出来る。

護衛艦「あたご」。

最新鋭の防衛システム「イージス」を搭載していると聞いて、

調べてみたが、専門用語が多すぎて、結局のところはよくわからずじまい。

「とにかくスゴイ!」とだけ記しておく。

 

さて、舞鶴の街並みといえば赤れんがの建物群。

海軍鎮守府時代の兵器庫などをリノベーションして、

各種ミュージアムや土産物物販店、カフェなどが入居。

「舞鶴赤れんがパーク」として「まちづくり」に寄与するとともに、

映画やドラマのロケ地として発信するなど、

観光客の誘客にも一役買っているという。

外観はほとんど建設当時のままで、

連棟として建ち並ぶ様は重厚かつ堂々。

それでいて、周辺の風景と一体となると、どこか懐かしい雰囲気をふんだんに伝えてもくれる。

 

そして、「海軍」の街となれば定番は...。

海軍カレー(食べている途中で失礼…)

具が溶けこんだ濃厚でスパイシーなオトナの味だった。

 

ところで、今回は食べなかったが、舞鶴ならコレというのが「肉じゃが」。

初代、鎮守府長官の東郷平八郎がイギリス留学時代に食べたビーフシチューの味が忘れられず、コックに作らせた。

当時の日本に西洋の調味料などあるはずもなく、

似ても似つかない食べ物が出来上がった次第だが、これが「意外とうまかった」。

以来、舞鶴は「肉じゃが発祥の地」と呼ばれるようになったとか。

残念だが、舞鶴の肉じゃが体験は次回のお楽しみとしておこう。

 


舞鶴の街角で見かけた白い水兵服の若い自衛隊員たち。

まだ二十歳そこそこに見えたが、初々しくも、なかなか精悍な一団だった。

そんな彼らから連想したのが、「トップガン」や「愛と青春の旅立ち」など、海軍士官が登場する映画とサウンドトラック。

そして...この映画「追憶」も。

主演のバーブラ・ストライザンドが歌う名曲。

 

 The way we were     Barbra  Streisand 

厳密には海軍を舞台にした映画ではないが、ロバート・レッドフォード扮する海軍士官の白い制服姿を真っ先に思い浮かべた次第。

 

しかし...。

せっかくの名曲も、食べ止しのカレーがバックでは台無しというもの。

 

ブログランキングに参加しています。

ポチっとバナーをクリックして応援お願いいたします。 

 

人気ブログランキング

 

 

 

 

Comments (6)

日本でいちばん暑かった日 海辺の風景

2016-07-03 | 日常

昨日の金沢、南風が吹き込み

午前中からどんどん気温が上昇、

37℃は全国でいちばんの暑さだったとか。

いわゆるフェーン現象と呼ばれる気象条件で、

湿気を帯びた空気が、重く体にまとわりつくようで、かなり不快な暑さだった。

 

そんな中、仕事の途中で立ち寄った北陸自動車道徳光サービスエリアでみかけた風景。

南風が連れて来たのか、空の色もなんとなく南国風。

真っ青な空の下、枯れはじめた紫陽花が真夏への季節交代を告げているかのよう。

 


 

夏の海と空を眺めているとふと聴きたく曲が「You're only lonely」

友達(もしくは恋人)を励ます内容で、特に夏らしい歌詞が出てくるわけではない。

ずいぶんと昔の話になるが。

ホイチョイムービーの「波の数だけ抱きしめて」の挿入歌になっていたことを思い出した。

湘南を舞台に、不器用な男女のひと夏の恋を描いた、バブル期のヒット作。

それならば、この曲と夏を重ね合わせるのは個人的な感覚だけでもなさそうだ。

You're Only Lonely - John David Souther

JDサウザーといえば、ジャクソン・ブラウンやイーグルスと活動を共にし、

歌姫リンダ・ロンシュタットとも一時恋仲にあったという。

ということは、まぎれもなく1970年代のウェストコーストミュージックの第一人者のひとり。

燦々と陽がふりそそぐ西海岸。

そんなイメージの刷り込みも彼とこの曲にはあるのかもしれない。

 

ブログランキングに参加しています。

ポチっとバナーをクリックして応援お願いいたします。 

 

人気ブログランキング

 

Comments (6)