「折にふれて」Entry List
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
雪の科学館
(2025-02-04 | オトナの遠足)
JR3社の共同企画 Japanese Beauty Hokurikuキャンペーン... -
6時59分
(2025-01-25 | 日常)
散歩の途中。白み始めた空にスマホを向けた。 ただ何気ない日常の風... -
白山麓 雪景色 By空俱楽部
(2025-01-19 | 空倶楽部)
「9」のつく日は空倶楽部の日。 ※詳しくは、発起人 かず某さん ch... -
平泉寺 雪景色 2
(2025-01-17 | オトナの遠足)
平泉寺がある福井県勝山市は奥越と呼ばれる山間部にあって 金沢からだと国道157... -
平泉寺 雪景色
(2025-01-13 | オトナの遠足)
平泉寺白山神社。 もう2年以上も前に奈良の室生寺を訪れた時に ... -
白山さんのおみくじ
(2025-01-06 | 日常)
白山比咩神社、令和7年元旦午前6時。 我が家の初詣は元旦早朝の白山さんと決... -
春よ、来い
(2025-01-02 | 折にふれて)
謹んで初春のご挨拶を申し上げます。 能登の地震から一年。 さらに... -
冬を楽しむ
(2024-12-03 | 折にふれて)
11月の終わりから冷たい雨の日が続いたが、一転、昨日は青空が広がった。 それが... -
夕焼け強化月間 3 By空俱楽部
(2024-11-19 | 三国港 エッセル堤)
先月末の空倶楽部以来、「11月は夕焼け強化月間」と豪語したものの、 ほんとうの... -
當麻伝説 Ⅱ
(2024-11-15 | 大和路)
當麻寺境内の中将姫像 先の記事で當麻寺に秘蔵される国宝『綴織当麻... -
當麻伝説 Ⅰ
(2024-11-14 | 大和路)
當麻寺。 ここを訪れるたびにこの寺が持つ数々の不思議が頭をよ... -
夕焼け強化月間 By空倶楽部
(2024-11-09 | 三国港 エッセル堤)
三国港。エッセル堤越し沈む夕陽。 久しぶりにダルマ夕陽が見られるかも...... -
夕焼け強化月間(準備期間) By空倶楽部
(2024-10-29 | 三国港 エッセル堤)
毎年11月は夕焼け強化月間と決めている。 理由は二つあって、まずは「空倶楽部」... -
三国港 2024秋 By空俱楽部
(2024-10-19 | 三国港 エッセル堤)
「9」のつく日は空倶楽部の日。 ... -
インスタレーション
(2024-10-11 | オトナの遠足)
国立新美術館での一コマ。 インスタレーションという芸術の表現手法があるとい... -
秋の気配 By空俱楽部
(2024-10-09 | 三国港 エッセル堤)
夏を引きずった今年の秋も10月に入った途端、 まるで一気に遅れを取り戻すように... -
もうひとつのおわら風の盆 3
(2024-10-04 | おわら風の盆・八尾)
おわら風の盆に通いだしてやがて20年になる。 種明かしをすれば、風の盆で過... -
青い空、白い雲 By空俱楽部
(2024-09-29 | 空倶楽部)
「9」のつく日は空倶楽部の日。 ※詳しくは、発起人 かず某さん ch... -
もうひとつのおわら風の盆 2
(2024-09-25 | おわら風の盆・八尾)
物悲しいおわら節がどこからともなく聞こえ やがて漆黒の中から嫋やかな女性の踊り... -
もうひとつのおわら風の盆
(2024-09-16 | おわら風の盆・八尾)
越中八尾、おわら風の盆。 風の盆と聞いてまず思い起こすのは、 ゆったりと...