友人に誘われて出かけた大阪のこと。
その友人が待ち合わせ場所に指定してきたのが住吉大社。
食事を共にする場所が近くだったこともあるが、
普段からカメラを持ち歩いていることを知っていたからか
道中の阪堺電車、そしてこの住吉大社を被写体として紹介したかったのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/dddef75fbe92f270046c562b4b8e2dd9.jpg)
その住吉大社、それまでは、「名前ぐらいは聞いたことがある...」程度の認識だったが(関西の方に叱られるかも・・・)
社が4つもあること、さらに創建が神功皇后のころで言ってみれば神話時代、
その格式と歴史にまず驚いた。
調べてみると、全国に2000ある住吉神社の総社で摂津「一の宮」とのこと。
さらに、初詣には250万人もの参拝客が押し寄せるというから、
これは石川県の人口100万人どころか北陸3県にも匹敵する数字、重ねての驚きである。
そんな住吉大社の隅々をカメラ片手にゆっくりと散策...するはずだったが、実はこの話にはオチがある。
友人が指定した待ち合わせ時間は午後5時。
けれど、何事もせっかちな私が着いたのは午後4時30分。
しばらく時間を潰して、友人と境内を散策するつもりだったが、境内の案内看板に参拝時間は午後5時までと書いてある。
後で聞いたところ、友人も「門限」があることを知らなかったらしいが、ともかくも時間は30分だけ。
とりとめもなく、足早の境内点描となった次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/9e207fba98c73c6d47e6445c19698a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/2333f4b1bbcb7a67b9010b652d97a546.jpg)
なんとも残念な初参拝だったが、住吉大社がなくなるわけでもなく、
「また、来ればいい」と気を取り直して
とりあえず乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/60cb7a9c8d58c81aa3b9847e269ae27c.jpg)
...そして、乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/61/91dca4a15d32e4bed451b263de6f4f81.jpg)
さらに...乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/d66a91d88b3bc43c3accf051d48056fb.jpg)
と、ディープな大阪の夜は更けていったとさ。
先週、グレッグ・オールマンが亡くなった。享年69歳とのことだった。
兄のデユアン・オールマンが結成したオールマン・ブラザーズ・バンドにキーボード奏者として参加。
土臭さの中に緻密で高い演奏技術を誇るバンドだったが、
ギターのデユアン・オールマン、ベースのベリーオークレーを相次ぐバイク事故で亡くす。
その存続が危ぶまれたが、アルバム「ブラザーズ&シスターズ」で見事に復活。
その中から、彼らが得意とするインスツルメンタルの名曲を。
ジェシカ/オールマン・ブラザーズ・バンド
Jessica/Allman Brothers Band
関西の方なら、FM-COCOLO交通情報のバックに流れるあの曲か...と気づかれるかもしれない。