富山県射水市海王丸パーク
海王丸は昭和5年進水の練習船
といいますから、かれこれ85年経っていることになるのでしょうか
いまはもう現役を引退してこのメモリアルパークの主役となっています
梅雨空のしっかりしない空をバックに...
それでもこの貴婦人のような美しい姿には惹かれるものがありますね
9のつく日は空倶楽部の日
富山県射水市海王丸パーク
海王丸は昭和5年進水の練習船
といいますから、かれこれ85年経っていることになるのでしょうか
いまはもう現役を引退してこのメモリアルパークの主役となっています
梅雨空のしっかりしない空をバックに...
それでもこの貴婦人のような美しい姿には惹かれるものがありますね
9のつく日は空倶楽部の日
6月に入ったものの半月以上降ってなかったので
今年はカラ梅雨か...そんなふうに思ってました
ところが、いきなりの集中豪雨
ここ金沢、意表をついて一気に梅雨入りでした
なんとも、すっきりしない空をあじさいでごまかしておきました...とさ。
季節柄、花を撮ることが多くなっています
でも、ほんとは花オンチ
「名もなき花」・・・なんとなく文学的な響きがありますが
これを聞いた植物学の権威、牧野富太郎博士が
” 「名もなき花」とは何事だ。植物にはすべて名前がある。「名も知らぬ花」と言え ”
と激怒されたとか...
どなたかこの花の名前教えてください
今日は6月1日
暦では今日からが夏、そして「衣替え」
ところがこの言葉、最近ではクールビズにとって代わられています
しかもそのクールビズもすでに始まっているところがほとんど
ほんと、季節感薄れてますね
ところで…
我が家の玄関先のつるばらが満開になりました
花だけはしっかりと季節を刻んでいるようです