金沢のお正月には欠かせない和菓子 ...福梅
いわゆる最中ですが
藩政時代から代々受け継がれたもので
その形は、加賀前田家の御紋「梅鉢」が由来とのこと
あとは新春を待つばかり...
金沢のお正月には欠かせない和菓子 ...福梅
いわゆる最中ですが
藩政時代から代々受け継がれたもので
その形は、加賀前田家の御紋「梅鉢」が由来とのこと
あとは新春を待つばかり...
金沢のメインストリートのひとつ
広坂通りにて見かけたウィンドウ
並んでいたのはこのカップたちだけ
ナニ屋さん?
結局、わからずじまい
瀟洒なイメージだけが残っています
昨日から寒波に見舞われた北陸
ここ金沢もご覧のとおり
文字通りホワイトクリスマスとなりました
ところで、ホワイトクリスマスにもちゃんとした定義があるそうな
アメリカでは1インチ(2.5センチ)、カナダでは2センチの積雪があってこその
ホワイトクリスマスだとか。。。
それじゃ日本は?
残念ながら(?)定義なし
そりゃそうだわな。。。クリスマスはもともと日本の慣習じゃないものね
今日の金沢
久々のホワイトクリスマスとなりました
まったく関係ありませんが
所用で出かけた先で見かけたもの
金沢伝統の和傘製作
なんでも、金沢の和傘は裏っ側の装飾にも気を使っているんだそうな
「ほら、こうするときれいでしょ」
と女性の職人さんと相合傘してしまいました
どこ出かけるにもカメラ持って行くもんですね。
最近は11月から続くクリスマス・ムード
年末商戦の切り札として利用されている...なんて書くと無粋ですが
それも残すところ後2日
遅れをとらないようにアップしておきますか