昨日のテレビで、長居植物園のニホンズイセンが見頃と放送されたので、早速出かけました。
長居植物園は、長居公園の中にあります。セレッソ大阪のホームグラウンドのキンチョウスタジアムやヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)もある、たいへん広い公園です。昔は競馬場があったのですよ。小さい頃に、馬が走っているのを見た記憶があります。
話がそれましたが、スイセンの話に戻しましょう。スイセンといえば、淡路島や越前海岸が思い浮かびますが、なんと大阪市内にあったとは知りませんでした。規模はかなり劣りますが…。
(ニホンズイセンです)
(こんな感じで咲いてます)
今回、シグマの50mmマクロレンズでも撮ったのですが、ほとんどがピンボケでした。(マクロレンズでの撮影は難しいですね)
(ピントがあまい!)
スイセンの花言葉は、「うぬぼれ」「自己愛」だそうです。ギリシャ神話に登場する水鏡に映った自分の姿に恋をしてスイセンになってしまった美少年ナルキッソスに由来するそうです。自己陶酔する人を「ナルシスト」というのは、ここからきた言葉だそうです。(「うぬぼれ」には気をつけたいものです)
(水面を向いて咲いていました)
それにしても、この寒い時期に咲いてくれるなんて、スイセンはえらい花ですよね。水仙と書くのは、中国経由で日本にやって来たからで、水辺の仙人を表しているそうですよ。やっぱりえらい花なんですね!?
(別名は雪中花です)
長居植物園には、他にもいろいろな花が咲いていました。しばらくは、長居公園の花だよりをお伝えします。明日は、ソシンロウバイの巻です。
長居植物園は、長居公園の中にあります。セレッソ大阪のホームグラウンドのキンチョウスタジアムやヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)もある、たいへん広い公園です。昔は競馬場があったのですよ。小さい頃に、馬が走っているのを見た記憶があります。
話がそれましたが、スイセンの話に戻しましょう。スイセンといえば、淡路島や越前海岸が思い浮かびますが、なんと大阪市内にあったとは知りませんでした。規模はかなり劣りますが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/80/670f69c82b75946032981b3c349c2fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/d97003d8dca7abe672b9610aa8718565.jpg)
今回、シグマの50mmマクロレンズでも撮ったのですが、ほとんどがピンボケでした。(マクロレンズでの撮影は難しいですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/c2e2927e9ec9d26a6e99cd300806e4fe.jpg)
スイセンの花言葉は、「うぬぼれ」「自己愛」だそうです。ギリシャ神話に登場する水鏡に映った自分の姿に恋をしてスイセンになってしまった美少年ナルキッソスに由来するそうです。自己陶酔する人を「ナルシスト」というのは、ここからきた言葉だそうです。(「うぬぼれ」には気をつけたいものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/495b9940ec130f2cadfde415dde256f1.jpg)
それにしても、この寒い時期に咲いてくれるなんて、スイセンはえらい花ですよね。水仙と書くのは、中国経由で日本にやって来たからで、水辺の仙人を表しているそうですよ。やっぱりえらい花なんですね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/a26035a3716bf571f582af41a7a92068.jpg)
長居植物園には、他にもいろいろな花が咲いていました。しばらくは、長居公園の花だよりをお伝えします。明日は、ソシンロウバイの巻です。