お水取りを見に行った日(3月7日)に、少し時間があったので、奈良町をぶらりとしました。

漢方薬のお店の軒先にあった身代わり申です。

この店ではじめて商品を購入しました。漢方薬ではなく、しょうが飴ですが。

奈良町は何回も訪れているのですが、今回はじめて、「にぎわいの家」に入らせていただきました。漢方薬のお店の斜め向かいにあります。「築100年の町空間にぎわいの家」として公開されています。

靴を脱いで座敷にも上がらせてもらいました。

なるほど、築100年ですね。

お庭も素敵でした。

お雛様もありました。

りっぱな雛飾りでした。

ここは無料で公開されています。お家の人も丁寧で、訪れてよかったです。

このあと、東大寺二月堂へ向かいました。お水取りの様子は3月11日にアップしています。
※ブログをはじめて2年が経ちました。はじめての記事は「北陸新幹線が開業しました」でした。あれから2年になるんですね。そうそう、ブログを開設するのにベートウベン先生にお世話になりました。その節は、ありがとうございました。
これからも、楽しみながら「ぼちぼちいこか」の精神でやっていきたいと思いますので、懲りずに見てくださいね。

漢方薬のお店の軒先にあった身代わり申です。

この店ではじめて商品を購入しました。漢方薬ではなく、しょうが飴ですが。

奈良町は何回も訪れているのですが、今回はじめて、「にぎわいの家」に入らせていただきました。漢方薬のお店の斜め向かいにあります。「築100年の町空間にぎわいの家」として公開されています。

靴を脱いで座敷にも上がらせてもらいました。

なるほど、築100年ですね。

お庭も素敵でした。

お雛様もありました。

りっぱな雛飾りでした。

ここは無料で公開されています。お家の人も丁寧で、訪れてよかったです。

このあと、東大寺二月堂へ向かいました。お水取りの様子は3月11日にアップしています。
※ブログをはじめて2年が経ちました。はじめての記事は「北陸新幹線が開業しました」でした。あれから2年になるんですね。そうそう、ブログを開設するのにベートウベン先生にお世話になりました。その節は、ありがとうございました。
これからも、楽しみながら「ぼちぼちいこか」の精神でやっていきたいと思いますので、懲りずに見てくださいね。