はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

讃岐の旅(善通寺をぶらり)

2018-04-20 19:00:00 | 知らない街をぶらり
善通寺駅にやって来ました。善通寺といえば、四国八十八か所のひとつ善通寺です。お寺の名前が、そのまま町の名前になったんですね。


四国八十八ヶ所巡りをした時に来ているので、2回目の訪問になります。広いお寺だったという記憶がありますが、細かいところは覚えていないものです。


弘法大師の生まれたお寺でもあるので、八十八か所の中でも特別な感じがしました。


みなさん何ともいいお顔をされていました。


お遍路さんが般若心経を唱えていました。お参りの作法があって、本堂と大師堂でそれぞれ献灯・献香・納札・礼拝・読経と参拝手順を行います。私も何度も般若心経を唱えました。


可愛いお遍路さんもいました。



讃岐に来れば、うどんを食べないわけにはいきません。善通寺駅でもらった「善通寺さぬきうどんMAP」を片手にうどん屋さんを探します。善通寺駅周辺だけでも26軒のお店が紹介されていました。そして、見つけたのがこの「大川製麺所」です。


さぬきうどんの店らしい雰囲気が良かったので、入ることにしました。八十八か所巡りの時にもよく食べましたが、美味しかったのはこんな感じの店でした。


メニューです。PM1時15分オーダーストップとありますが、営業時間が少な過ぎませんか。


私が食べたのは、冷やしぶっかけうどん(小)です。ちなみに(大)は二玉(小)は一玉です。そして、値段が190円なんです。安すぎます。


再び善通寺駅に戻って来ました。すると今度は「アンパンマン」列車がとまっていました。


※訪問日 4月14日