再び安曇野へ戻って来ました。
ここは4月の中旬に、桜と雪の常念岳のコラボが楽しめる常念道祖神です。
最近、農道が整備されたという話は聞いていましたが、確かに変わっていました。
残念ながら常念岳は雲の中に隠れていました。

また、桜の咲く頃に訪れたいです。

道祖神の近くに、そば畑がありました。

そば畑も、安曇野で撮りたかったものの一つです。

ちょうど「夏そば」の時期でした。「秋そば」は9月上旬です。

そばの花が美しかったです。

時刻は10時過ぎですが、周りの山はすっかり雲に包まれていました。

これを見たら、お蕎麦が食べたくなりますね。

常念岳も雲に隠れて、常念岳とそば畑のコラボは撮れませんでした。

石仏に合掌です。

山も雲に隠れてしまったので、そろそろ帰路につくことにしました。
帰り道は、安房峠(安房トンネル)越えで東海北陸自動車道か、いつもの中山道(国道19号線)と決めていたのですが、安房峠からの穂高は見えそうにないので、塩尻をめざしました。
※訪問日 2020.6.21
ここは4月の中旬に、桜と雪の常念岳のコラボが楽しめる常念道祖神です。
最近、農道が整備されたという話は聞いていましたが、確かに変わっていました。
残念ながら常念岳は雲の中に隠れていました。

また、桜の咲く頃に訪れたいです。

道祖神の近くに、そば畑がありました。

そば畑も、安曇野で撮りたかったものの一つです。

ちょうど「夏そば」の時期でした。「秋そば」は9月上旬です。

そばの花が美しかったです。

時刻は10時過ぎですが、周りの山はすっかり雲に包まれていました。

これを見たら、お蕎麦が食べたくなりますね。

常念岳も雲に隠れて、常念岳とそば畑のコラボは撮れませんでした。

石仏に合掌です。

山も雲に隠れてしまったので、そろそろ帰路につくことにしました。
帰り道は、安房峠(安房トンネル)越えで東海北陸自動車道か、いつもの中山道(国道19号線)と決めていたのですが、安房峠からの穂高は見えそうにないので、塩尻をめざしました。
※訪問日 2020.6.21