秋の景色を探して信州にやってきました。
美ヶ原高原道の駅にて10月9日の朝を迎えました。
最近購入したモンベルのシームレスダウンハガー800#3のおかげで、車中泊も寒さを感じずによく眠れました。
5時ごろに目を覚ました時は、真っ白なガスの中でしたが、日の出が近くなるとガスが晴れて、東の空が明るくなっていました。
あわてて車から降り、三脚を担いで撮影のできる場所に行きました。
東の地平線が赤く染まってきました。

しばらくすると、上空の雲も赤くなってきました。

この日の朝は曇りの予報だったので、こんな素晴らしい景色が見られるとは思ってもいませんでした。

遠くの方には雲海に浮かぶ浅間山がうっすらと見えました。

ご来光です。

皆さんも満足されたことでしょう。

陽に照らされて、秋を迎えた山の姿が浮かび上がってきました。

美ヶ原高原の紅葉は、情報では「色づきはじめ」ということでした。

場所を移動して山本小屋の前から牛伏山に登ってみることにしました。牛伏山の頂上までは10分です。途中から穂高岳が見えはじめました。

1ヶ月ぶりの再会です。

美ヶ原の頂上付近です。今回は頂上まで行くのはパスしました。

山の斜面の「色づきはじめ」た紅葉です。

<つづきます>
※撮影日2021.10.9
美ヶ原高原道の駅にて10月9日の朝を迎えました。
最近購入したモンベルのシームレスダウンハガー800#3のおかげで、車中泊も寒さを感じずによく眠れました。
5時ごろに目を覚ました時は、真っ白なガスの中でしたが、日の出が近くなるとガスが晴れて、東の空が明るくなっていました。
あわてて車から降り、三脚を担いで撮影のできる場所に行きました。
東の地平線が赤く染まってきました。

しばらくすると、上空の雲も赤くなってきました。

この日の朝は曇りの予報だったので、こんな素晴らしい景色が見られるとは思ってもいませんでした。

遠くの方には雲海に浮かぶ浅間山がうっすらと見えました。

ご来光です。

皆さんも満足されたことでしょう。

陽に照らされて、秋を迎えた山の姿が浮かび上がってきました。

美ヶ原高原の紅葉は、情報では「色づきはじめ」ということでした。

場所を移動して山本小屋の前から牛伏山に登ってみることにしました。牛伏山の頂上までは10分です。途中から穂高岳が見えはじめました。

1ヶ月ぶりの再会です。

美ヶ原の頂上付近です。今回は頂上まで行くのはパスしました。

山の斜面の「色づきはじめ」た紅葉です。

<つづきます>
※撮影日2021.10.9