初詣と登山を兼ねて、伏見稲荷大社にお詣りしてきました。
伏見稲荷の初詣は京都でも2番目にお詣りが多いそうです。
人の多い所が苦手な私ですが、奥社参拝所を過ぎれば人も少なくなるだろうと思っていたのですが‥。
伏見稲荷といえば千本鳥居です。この写真は奥社参拝所を過ぎてからの鳥居です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/ebe1d03d98a97948a1ab5fbdd8f9c479.jpg)
千本鳥居はこんな感じでした。めちゃくちゃ密です(汗) (スマホでの撮影です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/c7e820134572421c20b8c0c457d9626a.jpg)
どこまでも続く鳥居と石段を黙々と登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/3f332beabb0d1939d346707954ad7a2a.jpg)
こんな小さな祠が沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/9b7569038b6bdefd2c39574e3359e61e.jpg)
お稲荷さんといえばキツネさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/92dddf4736d525b0a5af4e6c9d641b8f.jpg)
鳥居の外からの撮影ですが、ブレています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/adac1db9f90a5caacf115b247a52211f.jpg)
熊鷹社?までやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/8bd57dd6f1b5cfbd6724e0a1a7cbf2d3.jpg)
神秘的な炎でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/7d80be89c273a0c7dd5d5d88602a9800.jpg)
まだまだ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/5deb6709f37cea4f91a669dea48e2a27.jpg)
いったい何本の鳥居があるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/870c91946cf4f6242cb8c066a110d78e.jpg)
三つ辻までやって来ると、やっと展望が開けます。天気が良すぎて景色が霞んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/d6ca4e531b8caea7851d813fc2e0686d.jpg)
ここまで下から約30分ほどでしょうか。頂上はまだまだ遠いです。
次回に続きます。
※訪問日 2022.1.3
伏見稲荷の初詣は京都でも2番目にお詣りが多いそうです。
人の多い所が苦手な私ですが、奥社参拝所を過ぎれば人も少なくなるだろうと思っていたのですが‥。
伏見稲荷といえば千本鳥居です。この写真は奥社参拝所を過ぎてからの鳥居です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/ebe1d03d98a97948a1ab5fbdd8f9c479.jpg)
千本鳥居はこんな感じでした。めちゃくちゃ密です(汗) (スマホでの撮影です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/c7e820134572421c20b8c0c457d9626a.jpg)
どこまでも続く鳥居と石段を黙々と登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/3f332beabb0d1939d346707954ad7a2a.jpg)
こんな小さな祠が沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/9b7569038b6bdefd2c39574e3359e61e.jpg)
お稲荷さんといえばキツネさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/92dddf4736d525b0a5af4e6c9d641b8f.jpg)
鳥居の外からの撮影ですが、ブレています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/adac1db9f90a5caacf115b247a52211f.jpg)
熊鷹社?までやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/8bd57dd6f1b5cfbd6724e0a1a7cbf2d3.jpg)
神秘的な炎でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/7d80be89c273a0c7dd5d5d88602a9800.jpg)
まだまだ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/5deb6709f37cea4f91a669dea48e2a27.jpg)
いったい何本の鳥居があるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/870c91946cf4f6242cb8c066a110d78e.jpg)
三つ辻までやって来ると、やっと展望が開けます。天気が良すぎて景色が霞んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/d6ca4e531b8caea7851d813fc2e0686d.jpg)
ここまで下から約30分ほどでしょうか。頂上はまだまだ遠いです。
次回に続きます。
※訪問日 2022.1.3