登山口の駐車場を早朝に出発して頂上付近着いたのは7時40分ごろでした。
光城山(ひかりじょうやま)頂上付近には、桜の森が広がっていました。
そして、頂上付近はちょうど満開を迎えたようで、素晴らしい風景を楽しむことができました。
登山道には1500〜2000本の桜が植えられているそうです。
特に頂上付近は桜が密集していました。
ライトアップもされるようで、夜桜も素敵だと思います。
桜の間から雪の北アルプスが見えましたが‥。
桜並木の中を進みます。
今年もあちらこちらで桜を楽しむことが出来ました。
今年はどうやらこれで見納めになりそうです。
頂上は近いです。
朝日を浴びて輝く桜の大木です。
頂上に到着です。
常念岳はあいかわらず霞んでいます。
頂上には透明の案内板がありました。風景をあてはめてみました。
光城山は標高912mですが、登山口が500mほどあるので、実質400mほどの登りです。
青空に白い雲が美しいのですが、その下は黄砂で霞んでいました。
頂上には光城址がありました。光城山の名はここから来ています。初めて聞きましたが、光氏の城だったようです。
有明山は、台形をした特徴的なわかりやすい山ですが‥。黄砂の中にぼんやりと浮かんでいました。
楽しみにしていた頂上からの桜越しの雪の北アルプスです。ちょっと冴えませんが、一応目的は達成です。
光城山からは隣の長峰山へ向かいました。
長峰山までは約1時間ほどです。ほとんど平坦な道(車道もあります)を歩きます。
そして、左手には雄大な北アルプスの風景が望めるのですが、今回は今ひとつでした。
<つづきます>
※訪問日 2024.4.19
光城山(ひかりじょうやま)頂上付近には、桜の森が広がっていました。
そして、頂上付近はちょうど満開を迎えたようで、素晴らしい風景を楽しむことができました。
登山道には1500〜2000本の桜が植えられているそうです。
特に頂上付近は桜が密集していました。
ライトアップもされるようで、夜桜も素敵だと思います。
桜の間から雪の北アルプスが見えましたが‥。
桜並木の中を進みます。
今年もあちらこちらで桜を楽しむことが出来ました。
今年はどうやらこれで見納めになりそうです。
頂上は近いです。
朝日を浴びて輝く桜の大木です。
頂上に到着です。
常念岳はあいかわらず霞んでいます。
頂上には透明の案内板がありました。風景をあてはめてみました。
光城山は標高912mですが、登山口が500mほどあるので、実質400mほどの登りです。
青空に白い雲が美しいのですが、その下は黄砂で霞んでいました。
頂上には光城址がありました。光城山の名はここから来ています。初めて聞きましたが、光氏の城だったようです。
有明山は、台形をした特徴的なわかりやすい山ですが‥。黄砂の中にぼんやりと浮かんでいました。
楽しみにしていた頂上からの桜越しの雪の北アルプスです。ちょっと冴えませんが、一応目的は達成です。
光城山からは隣の長峰山へ向かいました。
長峰山までは約1時間ほどです。ほとんど平坦な道(車道もあります)を歩きます。
そして、左手には雄大な北アルプスの風景が望めるのですが、今回は今ひとつでした。
<つづきます>
※訪問日 2024.4.19
今年の桜の〆が光城山とは羨ましい限りです。
私は今年も秩父の羊山が〆でした(笑)
今年は光城山は分かりやすい、良い咲き方をしたようですね。
長野の方のSNSを見ると、篠ノ井線の車窓から綺麗に桜の筋が山の尾根に出来ていたようです。
私の時は殆ど分かりませんでした(笑)
日頃の行いの正しさが、それだけ違うということなのでしょう・・何ちゃって
この後、長峰山に行かれたのですね。
私は熊が怖くて行けませんでした。どんな山行なのか楽しみです。
こんばんは。
桜の頃の光城山は以前からの憧れでしたが
満開の時期に登ることが出来ました。
日頃の行いの正しさなのか晴れてはくれましたが
なんと黄砂がせっかくの絶景を台無しに。
やはり日頃の行いが良くなかったようです(笑)
長峰山への道は人も多くてこれでは
熊もびっくりしたのではないでしょうか。
やはり信州の山は良いですね。
いつもありがとうございます。
頂上付近も満開ですね。
登山道には1500〜2000本の桜が植えられているのですか。
登山道は桜のトンネルなんでしょうね。
黄砂の影響で少し残念でしたが、なんとか雪のアルプスとの
コラボが撮影できて良かったですね。
おはようございます。
光城山の桜は麓から頂上へと咲いていくそうで
駐車場あたりでは散り始めでしたが
頂上付近では満開の桜を楽しむことが出来ました。
数日前から黄砂が懸念されていましたが
まさかこの日も影響するとは思っていませんでした。
実はこのあと少しずつ景色が変わっていくのですが
続編もお楽しみくださいね。
いつもありがとうございます。