旅の2日目です。
この日は八方尾根に登り、八方池からの白馬三山を眺めるのが目的でしたが。
朝の6時40分ごろ、宿の周辺を散歩して白馬槍ヶ岳と杓子岳を写しました。
この時は良い天気だったのですが、少し後ろに雲があったので、嫌な予感はしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/68a5097ecce056b1353b0e71dffbabae.jpg)
朝食を終えて白馬大橋にやって来ました。時刻は8時5分ですが、白馬三山は早くも雲の中に隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/0156d286d10a70cf5aefc39e01f14351.jpg)
それでも黒菱林道を走り、黒菱駐車場から黒菱第3ペアリフトに乗りました。ガスの中に突入するリフトです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/8c5f8201c754b164bf76dbb6c35334c4.jpg)
グラートクワッドリフトは地面に足が届きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/69220a5198fbb842501e0192295f7fc3.jpg)
八方池山荘に着きましたがガッスガスなので、楽しみにしていた山の姿は見えませんでした。
そのかわりに8月末ですが、たくさんの高山植物が咲いていました。ということで八方尾根の高山植物図鑑です。
ガッスガスの中なので、ローリング・ストーンズ の『ジャンピン・ジャック・フラッシュ』と共にご覧ください。
「gas」は冗談と和訳されていますが、この曲はガスの風景にピッタリです(笑)
<ワレモコウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/c73f4d01c762729de1d90c75ac437e6f.jpg)
<キンコウカ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/f2b0c433c079045eac5620ed9659d9e3.jpg)
<ウメバチソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/ae3c60e11d7a38095444da1f1abbc9c8.jpg)
<オトギリソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/d3a4c650a95e9111c0d25fc53aa513c8.jpg)
<マツムシソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/122b264777f6d7a94098bcc716bd7db0.jpg)
<マツムシソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f3/fd5c06c935cb56b0b781e31fc298a525.jpg)
<イワショウブ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d2/c767c13fcfaa9ecac33c3032c8114007.jpg)
<ミヤマトウキ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/36a741bcb400a4709c508ca853ade8e2.jpg)
<オトギリソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f0/01511643100b485cf8260ab4f5adfc7d.jpg)
<チングルマの果穂>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/4978f095fefc0ece0f7b4c056f33bb6d.jpg)
<オオバギボウシ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/daf10b6eabbc52b923df50f5563c0a8b.jpg)
<アキノキリンソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/11/3e94a806b9e5c16e43b1c174eb4aa53c.jpg)
<カライトソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/d25bd8b7136a2c43a22a12f5c8fdc104.jpg)
<ハクサンシャジン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/4ac16fcbae8276a38710592415a880eb.jpg)
<ミヤマコゴメグサ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/11e08ad314a411ad0282db7ae8d99a11.jpg)
<タテヤマウツボグサ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/c126ce0950b0241a8888fd958e4f3a16.jpg)
<ヤマホタルブクロ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/327844cfe1db0211ac0ab2ae2ba7393d.jpg)
<ハッポウウスユキソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/550237d852d51bf5f46f5635b75408f9.jpg)
<オヤマソバ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/2a5e58089729c1f600ac68bb24b926f6.jpg)
<ミヤマアズマギク>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/cf30b163e6ace66dbc66f0d209148bc9.jpg)
<イワショウブ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/e2d8ee006464db8a6d9af95a348c668b.jpg)
<これは?>紅葉が始まったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/20/4320072a9ec8d156bc790915708c1555.jpg)
<タムラソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/f15e36f3a7f447c541a598aedce2c49c.jpg)
こうして、霧の中を花を撮りながら第2ケルンまで歩きました。
※訪問日 2023.8.30
この日は八方尾根に登り、八方池からの白馬三山を眺めるのが目的でしたが。
朝の6時40分ごろ、宿の周辺を散歩して白馬槍ヶ岳と杓子岳を写しました。
この時は良い天気だったのですが、少し後ろに雲があったので、嫌な予感はしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/68a5097ecce056b1353b0e71dffbabae.jpg)
朝食を終えて白馬大橋にやって来ました。時刻は8時5分ですが、白馬三山は早くも雲の中に隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/0156d286d10a70cf5aefc39e01f14351.jpg)
それでも黒菱林道を走り、黒菱駐車場から黒菱第3ペアリフトに乗りました。ガスの中に突入するリフトです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/8c5f8201c754b164bf76dbb6c35334c4.jpg)
グラートクワッドリフトは地面に足が届きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/69220a5198fbb842501e0192295f7fc3.jpg)
八方池山荘に着きましたがガッスガスなので、楽しみにしていた山の姿は見えませんでした。
そのかわりに8月末ですが、たくさんの高山植物が咲いていました。ということで八方尾根の高山植物図鑑です。
ガッスガスの中なので、ローリング・ストーンズ の『ジャンピン・ジャック・フラッシュ』と共にご覧ください。
「gas」は冗談と和訳されていますが、この曲はガスの風景にピッタリです(笑)
<ワレモコウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/c73f4d01c762729de1d90c75ac437e6f.jpg)
<キンコウカ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/f2b0c433c079045eac5620ed9659d9e3.jpg)
<ウメバチソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/ae3c60e11d7a38095444da1f1abbc9c8.jpg)
<オトギリソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/d3a4c650a95e9111c0d25fc53aa513c8.jpg)
<マツムシソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/122b264777f6d7a94098bcc716bd7db0.jpg)
<マツムシソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f3/fd5c06c935cb56b0b781e31fc298a525.jpg)
<イワショウブ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d2/c767c13fcfaa9ecac33c3032c8114007.jpg)
<ミヤマトウキ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/36a741bcb400a4709c508ca853ade8e2.jpg)
<オトギリソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f0/01511643100b485cf8260ab4f5adfc7d.jpg)
<チングルマの果穂>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/4978f095fefc0ece0f7b4c056f33bb6d.jpg)
<オオバギボウシ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/daf10b6eabbc52b923df50f5563c0a8b.jpg)
<アキノキリンソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/11/3e94a806b9e5c16e43b1c174eb4aa53c.jpg)
<カライトソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/d25bd8b7136a2c43a22a12f5c8fdc104.jpg)
<ハクサンシャジン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/4ac16fcbae8276a38710592415a880eb.jpg)
<ミヤマコゴメグサ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/11e08ad314a411ad0282db7ae8d99a11.jpg)
<タテヤマウツボグサ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/c126ce0950b0241a8888fd958e4f3a16.jpg)
<ヤマホタルブクロ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/327844cfe1db0211ac0ab2ae2ba7393d.jpg)
<ハッポウウスユキソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/550237d852d51bf5f46f5635b75408f9.jpg)
<オヤマソバ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/2a5e58089729c1f600ac68bb24b926f6.jpg)
<ミヤマアズマギク>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/cf30b163e6ace66dbc66f0d209148bc9.jpg)
<イワショウブ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/e2d8ee006464db8a6d9af95a348c668b.jpg)
<これは?>紅葉が始まったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/20/4320072a9ec8d156bc790915708c1555.jpg)
<タムラソウ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/f15e36f3a7f447c541a598aedce2c49c.jpg)
こうして、霧の中を花を撮りながら第2ケルンまで歩きました。
※訪問日 2023.8.30