花ごよみ

映画、本、写真など・

弘川寺の紅葉

2022-12-08 | 西国薬師霊場
西国薬師四十九霊場第13番

役小角が開創
「願はくは花のしたにて春死なむ そのきさらぎの望月のころ」
と詠んだ西行法師終えんの地。












こちらは紅葉の名所で
春には桜の名所でもあります。


本坊庭園は春と紅葉の時期しか
開いていないようです。
訪れた時はほとんど紅葉を独り占め状態。










西行記念館


春には樹齢約350年の
カイドウ(府指定の天然記念物)も見ることができます。


本堂裏手の紅葉




なんとなく寂しげな西行堂

大阪府南河内郡河南町弘川

11月29日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安岡寺(あんこうじ)

2022-10-29 | 西国薬師霊場

新西国三十三箇所客番札所


本尊は秘仏の如意輪観音像
高台にあるお寺です。





収蔵庫に安置されている千手観音坐像
外から拝観することができました。
重量感のある立派な仏像でした。


叶観音堂




知らない花なので調べました。
ルエリア?
たくさん咲いていました。


青空とイチョウ

高槻市浦堂本町

10月23日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花山院菩提寺

2022-10-28 | 西国薬師霊場
  西国三十三ヶ所を再興した
花山法皇を祀る菩提寺。

西国薬師四十九霊場21番
西国三十三所の番外札所。

本尊は薬師瑠璃光如来。


山門






紅葉の頃にも再訪したいお寺です。






花山法皇御廟所








有馬富士を望む素晴らしい眺望
雲海も見えるそうです。









兵庫県三田市尼寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達身寺

2022-10-22 | 西国薬師霊場
西国薬師霊場第二十五番札所

奈良時代、開創は行基

平安・鎌倉時代の仏像、約80躰を所蔵
コスモス園のすぐ近くにあります。



丹波仏師がこちらのお寺で造仏という
仏師の工房説があって、
多くの作りかけの仏像が
多数展示されています。

未完成の仏像や
達身寺様式という
お腹が膨らんだ仏像(達身寺様式)も
複数あり、こちらの寺院独特の、
特徴的な仏像が多く安置されています。
起源、歴史など色々興味が膨らむお寺です。






風情ある茅葺屋根の本堂。





兵庫県丹波市氷上町清住
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門戸厄神

2022-10-04 | 西国薬師霊場
西国薬師霊場第二十番
松泰山東光寺が正式名。
日本三体厄神のうちの一つ

厄除け開運祈願で有名です。
初宮参り、交通安全祈願、
護摩祈祷、人形供養にも応じています。
高台にあるので眺めがいいです。


中楼門










厄神堂




芙蓉の花


本堂裏、奥之院の左の不動滝。

兵庫県西宮市門戸西町
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達身寺の水仙

2019-04-11 | 西国薬師霊場
カタクリの花園 の近くに位置する達身寺。
西国薬師四十九霊場第25番札所です

達身寺は今、色々な種類の水仙が
お寺を彩ります。

行基菩薩によって開かれたと言われる
達身寺の見所は仏像。

80体余りもある仏像群。
寺に一体あればよいはずの
兜跋毘沙門天が十六体。
未完成の仏像、本尊となる仏像が多数。
膨らみのある腹部。
ここは丹波仏師の工房?
仏師の快慶はここの出身か?
など多くの謎を秘めたミステリアスなお寺です。






















ミツマタが咲いていました。






立派なかやぶき屋根の本堂

兵庫県丹波市氷上町清住

4月7日撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉寺 城崎温泉ロープウェイ

2017-12-21 | 西国薬師霊場
仁王門


こちらは温泉卵を作るところ。


西国薬師四十九霊場
第29番札所のお寺、温泉寺。




薬師堂


このロープウェイに乗って
本堂、山頂に行きました。




城崎温泉ロープウェイの中間駅
温泉寺駅。
途中下車できる中間駅です。


多宝塔


国の重要文化財に指定されている
但馬最古の木造建築物の本堂。
鎌倉時代の建築様式です。

本堂内には重要文化財で一木造りの
千手観音立像が安置されています。



境内には城崎美術館もあって
珍しい仏像が拝観できます。






山頂駅にあるかわらけ投げの場所。
城崎の町、円山川が一望できます。

兵庫県豊岡市城崎町湯島

12月16日撮影





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲龍院の紅葉

2017-11-23 | 西国薬師霊場
泉涌寺 別院の雲龍院
西国薬師霊場 第四十番札所になっています。




蓮華の間の 色紙の窓、
左から椿、灯篭、楓、松。

色紙のように春夏秋冬を
切り取って見せるという
アイデアが素晴らしいです。












庭園


霊明殿前の石灯籠
砂のデザインが素敵です。




書院の「悟りの窓」
訪れる度に風景が変化するようです。


京都市東山区泉涌寺山内町

11月19日撮影



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正法寺の桜

2017-04-20 | 西国薬師霊場
大原野神社の向かいに位置するお寺。
西国薬師四十九霊場第41番札所になっています。

正法寺には重要文化財の
木造千手観音立像が安置されています。
化仏を本面の左右に化仏を配した
「三面千手観音」と呼ばれる珍しい仏像です。


借景に東山連峰、
鳥獣に見立てた石が配されている「鳥獣の石庭」。

石庭に咲く枝垂桜が丁度満開になっていて
素晴らしい光景を
目にすることができました。



































京都府京都市西京区大原野南春日町

4月16日撮影






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明寺と正法寺

2016-12-01 | 西国薬師霊場
光明寺

場所によって青紅葉と紅葉と落ち葉
ミックス状態。
表参道は散り盛ん
モミジのトンネルはまだ青モミジも多かったです。


























正法寺


道路を挟んで大原野神社の向かいに位置する
西国薬師霊場第41番札所のお寺です。

このお寺には
鎌倉時代初期に作られた
珍しい形式の観音仏が安置されています。
像高181cmの木造千手観音立像で
正面の顔と両方耳の後に脇面があって、
「三面千手観音」と呼ばれる仏像です。








春の梅、枝垂れ桜も見事なお寺です。


東山を借景とした鳥獣の石庭。
象・フクロウ・獅子・カエル・
ウサギ・亀の形の石が配置されています。

京都市西京区大原野南春日町

11月26日撮影





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする