花ごよみ

映画、本、写真など・

興福寺国宝特別公開2017 阿修羅-天平乾漆群像展-

2017-10-29 | 古寺(花など)

国宝特別公開は
仮講堂で開催されています。

東金堂との共通券で拝観することができます。

仮り講堂では有名な阿修羅像をはじめとして、
帝釈天、梵天、八部衆、十大弟子、
四天王、金剛力士など20体以上の仏像が
本尊の阿弥陀如来像を中心に
ずらりと安置。
圧巻の光景が目の前に広がりました。

八部衆は4体、4体が左右に
前後ゆったりと安置されていて観やすかったです。

西金堂の内陣をイメージということで
贅沢で感動的な空間を
体感することができました。





国宝指定の仏頭が公開されている東金堂。
後ろは国宝の五重塔。





期間は11月19日まで

(奈良市登大路町)



大安寺


過去は大伽藍を誇り南都七大寺の
ひとつに数えられた大安寺。
当時はなんと七重塔が建っていたそうです。

本堂中央に安置されている
天平時代の秘仏の本尊の十一面観音像が
特別開扉されています。
よく保存された一木造で 
像高2m弱の優しい印象の仏像です。

特別公開は 11月30 まで




紅葉が始まっていました。

(奈良市大安寺)


10月28日撮影



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の絵

2017-10-25 | 水彩画


秋の絵をUPしました。
全て画像クリックで拡大します
まずはウベの実。



桔梗。



秋の風景。



秋海棠。



フォックスフェイス。

街路樹が色づきはじめ
いい季節になってきましたが、
また今週末、台風が来そうで
気がかりです。
日本中に爪痕を残し、
去って行った21号台風、
新たな台風によって、
これ以上被害が大きくならないよう
願うばかりです。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストレシピ 麒麟の舌の記憶  田中 経一

2017-10-25 | 本 さ、た行(作家)

ラストレシピ 麒麟の舌の記憶 (幻冬舎文庫)

映画化されていて11月3日公開です。
映画化につられて読みました。

この作者「料理の鉄人」という番組の
ディレクターだったということです。
さすが料理にたいしての深い思いがあります。

関東軍の命令で軍の仕事といわれ
満洲国の地を踏んだ
過去の天才料理人、直太朗。

今の世に生きる「最期の料理請負人」という仕事の佐々木。
佐々木への依頼は幻のレシピの再現。

過去と現在の往復が
読みやすい文章で描かれています。
隠された幻のレシピの秘密が
解き明かされます。


はじめのうちはおもしろさが分からず
結構退屈でしたが、
読み進めるにつれて
だんだん引きこまれていきました。
終わりはじんときてしまいました。

そして意外な結末にびっくり、
映画を見るに当たっては
結末を知らなかった方がより
感動を覚えるかも。

すっきりとした
ラストでよかったです。

満州国の歴史上の人物や、
あの『日曜劇場 天皇の料理番』の
秋山徳蔵の名も出てきます。

大日本帝国食菜全席 という
全204種類のレシピに秘められた
愛と意地と覚悟
時代を隔てた料理人としての
生き方に心を揺さぶられました。
ラストにレシピのリストがあります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤狼の血  柚月裕子

2017-10-24 | 本 ま、や行(作家)

孤狼の血 (角川文庫)

舞台は昭和63年の広島。

所轄署の捜査二課に配属された
新人刑事の日岡は、
暴力団に対応している
大上に付くことになった。

大上は暴力団との癒着、
そして警察上層部の
弱みを握っているという噂がある人物。

強引な違法捜査を行う大上。
正義の意味、
正義の行動とは何なのか、
本当に信頼できるのは誰なのか。
戸惑いを覚える日岡。


そんななか少数精鋭の武闘派、尾谷組と
大組織の仁正会の抗争の
激しさが増していく。

尾谷組、仁正会、
この二つの暴力団とも顔が効く大上。
彼はこの暴力団同士の抗争を阻止するため
大胆な行動を起こす。

日岡は大上に対しての気持ちが
変わっていくのを感じる。

暴力団同士の抗争は大きくなっていき
大上、日岡の所までも危険が忍び寄ってくる。


正義とは何か、信じられるのは誰か。
日岡は本当の試練に立ち向かっていく。

暴力団の抗争とそれに立ち向かう刑事、
こんな話なのに泣けました。

映画化を知り読みました。
役所広司と松坂桃李が、
大上、日岡を演じます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石つぶて  清武英利

2017-10-22 | 本 か行(作家)

石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの

約15年前に発覚した
「外務省機密費詐取事件」。

国家の聖域である外務省の
「機密費」を追ったノンフィクション。

警視庁捜査二課に属する刑事たちが、
外務省機密費詐取事件の真相を探る。

霞ヶ関の外務省幹部職員による
機密費流用問題を描いていく。

捜査2課の刑事たちは自らの正義に従い
石つぶてであることを自覚しながら
職務を全うする。

使途や明細が不明な機密費、
支出自体を包み隠してしまうことを目的とし、
機密費と称して何十億というお金を
詐欺横領していた事件。

読み始めはノンフィクションとは
知らず、読んでいました。

それほど捜査2課のメンバーたちが、
生き生きと描かれています。

外務省に切り込んでいく、
石つぶたちの姿は魅力たっぷり。

むなしく石つぶてを投げつつ、
捜査に没頭し、罪を暴き、
そして逮捕に行き着くまでの過程、
外務省機密費を暴いた
捜査2課の刑事達の姿を
追っていきます。

この本の著者は読売巨人軍元GMの清武氏。

wowowで11月5日スタートでドラマ化されます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡巡り

2017-10-17 | 写真(花、旅行など)
八幡堀

豊臣秀次が築いた八幡堀、
時代劇のロケ地によく使われるお堀です。
白壁の土蔵が並ぶ情緒のある景観。


水郷めぐりの船。
日本で一番おそい乗り物ということです。




あれっ、侍が…!!






近江八幡の古い街並み

近江商人の街並みが保存。
人もそれほど多くなく
のんびりとした空気が流れる街並みです。


新町通りのまちなみ








玄関前の丸い竹網の用途は何なんでしょう?






池田町洋館街

レンガ塀が残されていて
今も人が生活しています。


八幡東学校

今も現役の趣のある小学校。


日牟禮八幡宮

近江商人の信仰を集めた神社。
重要文化財も多く保管。
立派な拝殿や本殿、
千年以上の歴史のある
厳かな雰囲気が漂う神社です。




白雲館

古い町並みにある西洋風建築物。
八幡東学校を復元したもの。
館内では観光案内や
特産品が販売されています。


八幡山ロープウェー

八幡山は豊臣秀次が築いた
八幡山城の城跡です。


本丸跡に建つ京都から
移築された村雲御所瑞龍寺門跡。


ここに来る前に寄った近江八幡の
蕎麦畑
が見えます。




山頂からは西の湖、水郷巡りが
一望できます。


9月30日撮影


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀岡 夢コスモス園

2017-10-14 | 写真(花、旅行など)
亀岡の夢コスモス園では
多彩な品種のコスモスが咲いています。
20品種約800万本のコスモスということですが
訪れた日はまだ咲き始めのエリアもあって
全て満開ということではなかったです。

それでも色々な種類、色彩のコスモスが
秋風に吹かれそよぐ景観は心が和みます。

こちらのコスモス園では
コスモスを摘んで持ち帰ることもできます。


「イエローキャンパス」

区画毎に種類の違った品種が楽しめます。







「シーシェル」



















「創作かかしコンテスト」には
ユーモラスな作品が並んでいます。


ピコ太郎


アナと雪の女王

京都府亀岡市吉川町穴川野水

10月9日撮影





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三鈷寺

2017-10-12 | 古寺(花など)
三鈷寺は下から登ると
かなりハードな気がしますが
善峯寺の北門から続く道を歩いていくと
すごく楽です。

西山の中腹に位置するお寺、三鈷寺は
善峯寺から歩いてすぐの所に建つ寺院。

本尊の不動明王、阿弥陀如来、十一面観音など
仏像も多く安置されていて
見所がたくさんある寺です。


善峯寺から三鈷寺へと
つながる道から
善峯寺の白山桜あじさい苑が見えます。










本堂前の庭から京都市街が一望できます。




客殿から望む比叡山の山並み
北山から伏見まで望めます。

京都市西京区大原野石作町

10月9日撮影





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峯寺の秋明菊

2017-10-10 | 古寺(花など)
西国三十三所二十番のお寺。

季節毎の花々に彩られるお寺です。
今の季節は秋明菊、
一重、八重、色々な種類の秋明菊が
境内の至る所に咲いていて
訪れる人々の目を楽しませてくれます。
 































天然記念物の遊龍の松


京都市西京区大原野小塩町

10月9日撮影


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の花 (近江八幡市土田町)

2017-10-07 | 写真(花、旅行など)
一面に咲く満開のソバの花。

秋の爽やかな空気と
可憐な白い小さな花。
のどかな田園風景です。

















滋賀県近江八幡市土田町

9月30日撮影




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする