ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
映画、本、写真など・
霊山寺の秋バラ
2008-10-31
|
古寺(花など)
(奈良市中町)
輪廻転生を表しているといわれる、
霊山寺のバラ庭園。
春と同じく秋にもバラが咲きます。
もう終盤近い様子。
時期を逃したのか春ほどの感動は
なかったです。
それでも甘い香りの充満した庭園に咲く、
バラの花はやっぱり充分美しいです。
こちらのお寺ではバラ以外にも
ひそかに咲く季節の花に出会えます。
ひっそりと咲くホトトギス。
菊も咲いていました。
秋たけなわの感ありです。
可憐ななかにも健気さを感じる
秋明菊。
コメント (14)
おふさ観音のバラ
2008-10-31
|
古寺(花など)
(奈良県橿原市小房町)
イングリッシュローズをはじめとした
1800種類のバラを育てているとあります。
11月初旬満開と書かれていました。
でももう終わっているのもあったりして
どうなんでしょう?
以前行った時のバラはどうだったか
もう忘れたので比べられないですが…
円空庭の池、親亀の上に子亀がちょこんと。
コメント
ICHI
2008-10-29
|
映画
北野武が監督・主演した「座頭市」を、
市という名前の女性を
主人公にして作られた映画。
監督は「ピンポン」の曽利文彦。
主演は綾瀬はるか。
彼女の、恨みのこもった動かない黒い瞳。
つらい過去、深い悲しみ、
孤独を、一身で受け止める
はなれ瞽女を力演。
「ピンポン」のライバル、
窪塚洋介、中村獅童も出演。
久しぶりの窪塚洋介、
なんだかなつかしくってうれしいです。
武士、藤平十馬演じる大沢たかお
素朴さを感じられました。
それに対して、濃くて怖すぎる中村獅童。
笑い声が不気味。
市がつぶやく
「なに斬るかわかんないよ、
見えないんだからさ」のこのセリフ、
なるほどという場面で出てきました。
相手を見ない逆手居合斬り、
悪人を一瞬斬りのシャープな動作。
つらい過去から刀を抜くことが出来ない
侍・藤平十馬を大沢たかお、
市との剣に対しての、
心の差異を感じさせます。
市が愛を知るシーンでは泣けました。
きりっとした綾瀬はるか、
魅力的でした。
ラストで流れる、テーマソング「Will」。
歌手名は
SunMin(ソンミン)
どこかで聴いた歌声だと思ったら、
『日本沈没』で久保田利伸と
ユニットで歌った女性でした。
張りのある素敵な歌声で、
せつない高音部が悲しみを誘います。
普段は、笑顔が可愛い、
綾瀬はるかちゃん。
コメント (4)
靱公園のケヤキ並木
2008-10-28
|
写真(花、旅行など)
大阪市西区、四つ橋筋から
西へ延びる靭(うつぼ)公園。
人間に見えますがこれは彫刻です。
こちらも彫刻、
暗闇で見たらどんな感じでしょう?
ちょっと不気味でしょうね。
大きなシュロの木。
彫刻やオブジェが花の周りに置かれ
展示されていました。
ケヤキを左右に配した遊歩道が2本、
平行に通っています。
バラ園はその右側にあります。
公園の入り口辺りに、
多く植えられていたツワブキの花。
いつの間にか季節は秋本番に移行。
色づく世界ももう間近。
コメント (14)
靱公園のバラ
2008-10-26
|
写真(花、旅行など)
(大阪市西区)
ここ靱公園は、ビジネス街の中心にあって
都会のオアシス、
憩いの場所となっています。
日曜日なので逆に人もまばら、
バラの香りに包まれながら
ゆっくり散策することができました。
大阪市内で最も歴史ある、
バラ園だそうです。
バラが秋の雨に洗われ
より鮮やかさを増しています。
バラ以外の花も美しく、
整然と植えられていて、
目を楽しませてくれます。
コメント (16)
紫苑の花の絵
2008-10-24
|
水彩画
↑クリックで拡大できます
紫苑の花をバックに
ピエロがリラックス。
本物の紫苑の花。
さわやかな薄紫が素敵な花です。
よく似た色合いのだるま菊、
180円でお持ち帰りです。
コメント (12)
ホトトギスの花&メダカ
2008-10-21
|
家の植物たち
今年の冬、
引っ越しのためと
鉢ごと頂いたホトトギス、
立派に咲きました。
つぼみです。
花も変わった形ですが
つぼみも不思議な形をしています。
うちのメダカです。
卵を1日5、6個毎日生みます。
でも子供にはなりません。
そのうちなくなります。
誰か食べているのかも?
メタボのメダカ達。
ツチノコ体型になっています。
えさをやると無限に食べてしまいます。
タイガース、終わってしまいました。
監督の最後の花道、
少しは期待していたのに…。
ほんとうに残念。
歴史的なV逸もやってしまいましたが
いつも上位にいて、
ワクワクさせてもらっていたことを思えば
ありがとうといいたいです。
岡田監督5年間、
ごくろうさまでした。
コメント (12)
法起寺のコスモス
2008-10-20
|
古寺(花など)
(奈良県生駒郡斑鳩町)
日本最古の三重塔を背景に
コスモスの花がやさしく揺れています。
斑鳩の秋、古寺を華やかに飾る
コスモスの花。
今年は今まで見た中で、
一番の咲き具合。
時代を超えた三重塔とコスモス、
安らぐ風景に心が和みます。
コメント (14)
宮廷画家ゴヤは見た
2008-10-19
|
映画
ゴヤの見たものっていったい?
興味津々で映画館へと足を運びました。
ゴヤの生きた時代、
スペインという国は、とても複雑で、
特殊な様相の歴史を呈しています。
ゴヤは王室の画家としての視線で、
波乱に富んだ時代を見届けます。
カトリックの権威を
高めるための過酷な異端審問の恐怖。
隣国フランスの革命
ナポレオン軍の台頭
そしてスペインへの侵攻。
この波乱の時代をうまく生きぬいた
スペインの画家ゴヤが見た、
彼の絵のモデルの2人。
イネス(ナタリー・ポートマン)と
ロレンソ神父(ハビエル・バルデム)。
美しいナタリー・ポートマンが汚れ役に挑戦。
異端者とされ、年月を経て悲劇的な姿、
精神までも病んでしまい…。
純粋な心を持った
イネスの悲しみに満ちた結末。
哀れでやるせない気持ちです。
ころころ変わる政権に、
翻弄される人びと。
混沌とした時代背景。
映像さえもゴヤの描いた、
絵画のようです。
ゴヤの自画像はゴヤ役の俳優
ステラン・スカルスガルドとそっくりでした。
エンドロールには、
ゴヤの描く人間の露骨な本性を描いた、
妖怪のような人物が登場する絵画を
大画面で見ることができます。
コメント (2)
ホームレス中学生
2008-10-18
|
映画
監督は「ロボコン」の古厩智之。
田村裕の同名の自叙伝的書籍、
「ホームレス中学生」の映画化。
原作の「ホームレス中学生」は、
今の時点で250万部を売り上げるベストセラー。
(麒麟田村大金持ち!!)
ストーリーは、住む家を失った中学2年生の少年が
家族離散、そしてホームレス生活へ突入。
その少年が周囲の温かい愛情に包まれながら
成長していく様子がつづられています。
主人公の田村少年役は小池徹平。
蒸発する父親はイッセー尾形、
長男には西野亮廣、姉は池脇千鶴、
母親は古手川祐子が演じています。
宇崎竜童、いしだあゆみ、田中裕子などが
周囲を固めています。
古厩智之監督、原作者の田村裕、
それに三兄弟を演じる小池徹平、
池脇千鶴、西野亮廣の計5人が
舞台挨拶に来ていました。
インタビュー中もにぎやかで
和気あいあとしていて、
まるで漫才をしているように、
楽しい雰囲気でした。
小池徹平君が長男役のキングコング西野亮廣に
頭をたたかれたりしていていました。
可愛い徹平君に兄ぶってたたくなんて…
西野亮廣のえらそうな態度に
ちょっと腹立ちを感じました。(笑)
徹平君、池脇千鶴、
二人とも、とても可愛かったです!!
まるで中学生みたい!
映画はホームレス時代と子供時代、
二つのストーリーが同時進行していきます。
特に母親を亡くした子供の頃の
回想シーンには涙、涙…。
きれいな先生(黒谷友香)が、
小池徹平君を、好きという告白シーンは、
ちょっとドッキリ。
でもこれには深い意味はなくって
明るくみんなを笑わせてくれる彼の明るい性格が
好きっていうことなのでした。
苦労した時代には、
悪への誘惑もかすかにありましたが、
温かい近所の人たちの優しいふれ愛、
思いやりに恵まれ、
たくましく成長していく…。
ほのぼのとして温かい物語でした。
自然なイントネーションの
大阪弁も耳に心地よかったです。
コメント (8)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2008年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
玉祖神社の水仙
石切劔箭神社(石切神社)
四天王寺、一心寺にお詣り
當麻寺奥院の冬牡丹
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
城南宮の紅葉
向日神社の紅葉
雲龍院の紅葉
今熊野観音寺
光明院の紅葉
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1214)
写真(花、旅行など)
(1234)
家の植物たち
(266)
マザーリーフ
(60)
美術
(48)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(86)
神社、神宮
(152)
カテゴリー他
(28)
最新コメント
kazu/
當麻寺奥院の冬牡丹
チー子/
當麻寺奥院の冬牡丹
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
ciba/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
しんちゃん/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
cyaz/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
光明院の紅葉
チー子/
光明院の紅葉
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について